年が明けると,日の経つのはあっという間
そう,あっという間に出産になりそうな雰囲気![]()
ととと,あっという間に・・・ではいけない訳で
それまでには,私の仕事の繁忙期もあり,
そして,大事な後任者(派遣さんをお願いする予定)の
選定から引継ぎスケジュールも考えないと
ああ・・・引継ぎのマニュアルも見直さないと
やることは山のようだな
。(;°皿°)
ということで,そろそろ各派遣会社にオーダーを
出す準備をしないとってことで
明確にしてなかった,産休開始日を会社に申請しました
体調によってしまうけど,現状で設定するので
仕事の都合上,
4月末まで出社 5月1日付け産休![]()
といったスケジュールでお願いしました
まあ,坊ちゃまの時も同じようなタイミングだったし
早くに休暇に入って,家に居ても・・・太りそうだし![]()
はい,私,出産予定日は 5月14日 or 17日 の
どちらかと決まってます
(帝王切開決定なので・・・)
でも,胎児の成長から計算された十月十日の予定では
5月末ってことなので,まあ,1ヶ月前だし良いかなと
産む2週間前まで働こうと思います![]()
(坊ちゃまの時は3週間前まで働いてました)
働かされるんではなく,あくまで,自分で希望を出した
スケジュールです
会社は法定どおりの休暇で対応してくれますし
引継ぎ期間の件なども柔軟に対応してくれます
4月は,後任者が一人立ちデビューして業務できるよう
フォローに徹するのみでねって言われているので
体調をみて,有休とったり,遅刻や早退など時差出勤
したりして,のんびり過ごさせて頂く予定です![]()
~ありがたいですねえ~
(゚ーÅ)
その代わり,2-3月はほんと忙殺期ですが・・・![]()
(引継ぎも慌しいな・・・)
仕事復帰日は,まだ確定させてません
そのうち決めますが,保育園は 4月入園 が絶対![]()
ですから(4月じゃないと待機児童だもんなあ)
来年の4月入園で申し込みます
で,慣らし保育が必ず2週間あるので
慣らし保育終了後じゃないと復帰は難しいです
中途半端に4月中旬にするか,丸一年ってことで
5月1日付けで復帰するか
税金面などなど含めて有利な方で復帰できるよう
検討です![]()
坊ちゃまの時のあっという間の休暇と違って
久々,いや,社会人になって初めての長期休暇です
私・・・ワクワクですよ~♪
(^ε^)♪
ベビーの子育てがある?・・・経験って怖い?強い?
すでに適当宣言です![]()
坊ちゃまの時に苦労した母乳も
す・す・すでに母乳出ちゃってますから![]()
産んでからの母乳とは違うんだろうけど
まあ,おっぱい張ってます張ってます
今週末,助産婦検診なのでマッサージしてきます
そろそろ毎晩の入浴時に自分でもマッサージだな
すでに張ってくると痛くなっちゃうし・・・
(@Д@;
これもきっと,坊ちゃまがベビー時にせっせと
おっぱい飲み尽くしたおかげなんでしょうな![]()
ベビーを育てるのも楽しみだけど
産休もすっごく楽しみな私です![]()
↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!