今日で10週目に入ったところです

土曜,家族で産科に健診に出かけました


土曜の時点では,9週5日ってことなのですが

この日にち計算って,最後の生理が始まった日から

大体の数なので,昔はこれだけに頼っていたと思いますが

現代・・・技術はすごいですよね

超音波で健診してるから,胎児の大きさでより正確な

日数がはじけます


で,土曜の検査では,予定日は5月31

(26日から5日遅くなりました)

・・・でも,帝王切開だから,実際の出産日はもっと早い

うちのベビーちゃんの大きさは,今,2cmちょっとです

順調とのこと

お腹が痛かったり,張ったりするときがあったので

少し心配してたんですが,ほっとしました


すっごい!って感動したことが

超音波で見た胎内・・・しっかりベビーが見えます

ちゃんと人間の形してますよおおお・・・2cmちょっとなのに

頭があって,お手手があって,あんよ,胴体

こんなに鮮明に見えるとは・・・驚きと感動です目


B産婦人科は,診察にしっかり時間をさいてくれて

話を聞いてくれるし説明してくれるし

いろんな心配ごとが癒されます


一人目が帝王切開だと二人目も帝王切開?

数々の条件をクリアし,状態も良く,リスクを負う覚悟が

あるならば,大きな総合病院(緊急な処置が可能な)で

あれば,次,普通分娩も可能だったりするそうです

が,リスクは覚悟の上で

子宮に手術跡がある=傷があるため,子宮破裂の危険が

高くなるんだそうで

そうなると,胎児・母体共に危険が・・・

だから,個人病院では大体が対応せず,帝王切開という

条件になったりします

他に,母体の年齢とか,前回の切り方とか,癒着とか

いろいろチェック項目があるらしい

出産の形ではなく,大切なことは元気にベビーが誕生し,

母体も健康であること


私も,状態がよければ,普通分娩って思っていたのですが

リスクや自分の年齢やら考えると・・・汗

帝王切開って,部分麻酔の麻酔針装着は痛いは,出産後も

痛みが長く続くわ,食べられないわ,点滴だわ,動くの大変だわ

って・・・経験上,ほんと,またあの日々が・・・ってブルーに

なるけど,誕生したばかりのベビーの顔みると

そんな痛みや辛い日々も忘れちゃうんですよねえ


ということで


とりあえず,今のB産婦人科で分娩予約してあるので

=帝王切開ということもあり

出産日は 月14日(水) もしくは 17日(土) のいずれか

出産日が決められるっていうのは,帝王切開ならではですね

パパも仕事の休みとか合わせやすいし

坊ちゃまの時も,取り上げられた,産まれたばかりの坊ちゃまを

最初にパパに抱っこしてもらったので

やっぱり,今度も,パパには最初に抱っこしてもらいたい

もし,B産婦人科なら,入院中もずっと母子同室かつ,パパは

夜遅くでも面会に来れるし,宿泊もできるそうです

坊ちゃまの時も母子同室で,パパも宿泊できたんです,

それがすっごく良かったので,今回もそれがベストだなあって


しかし・・・B産婦人科の帝王切開料金は高い・・・


我が家には相当な痛手なので,今,近所の大学病院に

分娩に合わせて転院するか悩んでますが・・・

B産婦人科の居心地の良さや先生に慣れたってことも

あって・・・うーん,,,高いけど,ここで産みたいなあドキドキ


そうそう,私,妊娠初期特有の体調不良や気持ち悪さを

今回初めて経験中です・・・叫び

坊ちゃまの時は不思議なほど元気いっぱいでしたのでにひひ

悪阻っていうほどひどくないので,吐いたりしないんですが

だるいし,気持ち悪いし・・・

先生曰く,あと1ヶ月の辛抱だそうでして

でも,今日も頑張って通勤し,お仕事中です

(;´▽`A``


それと,お腹の痛みや張りがたまに出てるため

切迫流産防止のお薬も頂きました

痛みや張りを感じたら服用ですあせる


安定期まで年内いっぱいかかるかなあ

安定したら安定したで,食べすぎ注意ですね

(≧▽≦)