週明け早々,愚痴なんですが・・・


金曜日,久々に登園した坊ちゃまを迎えに行くと

坊ちゃまクラスの担当保育士さんの一人,A先生が

なぜか,待っていました


延長保育時間なのに,かつ,なんで,我が家の

迎えを待ってるの???

げっ・・・なんか,しでかした??

(  ゚ ▽ ゚ ;)


ママ)

長く,休んでいましたが,今日は,久々に登園できました!

休み中も,元気いっぱいだったんですけどね・・・


===風邪だった坊ちゃまへの言葉は全くなく,私が話してる

途中をわって,先生からの注意が始まりました===


A先生)

元気なのはいいんですけどね,連絡帳に書かれたように

病み明けだから,できれば戸外遊びは控えさせてという

お願いは,困ります

保育園は,集団保育の場で,集団保育ができない子は

登園されては困りますから

最低,ベランダ遊びができる程度でないと・・・

室内で一人放っておくのも心配ですし・・・

皆がベランダ遊び中,坊ちゃまだけを室内で保育する訳

にはいきませんしね

個人保育では,ないんですから


ママ)

!!!

あ,申し訳ありませんあせる

前の保育園では,病み明けの対応がそうだったもので,

同じように連絡帳に記入してしまいました・・・

30度を越す炎天下で園庭で走り回って遊ばせるのも

心配でしたし・・・


A先生)

当園では,夏の暑い時期,園庭遊びは避けてます

ベランダ遊びが中心ですから

ベランダもダメとなると困ります××××


ママ)

そ,そうでしたか!

保育状況がよくわかっていなくて・・・

ベランダ遊びなら病み明けでも安心できます

申し訳ありません,私の方の理解が足りなくて

連絡帳へのお願いの書き方が悪かったですね

今後は気をつけます


A先生)

そういうことでしたら,いいんですけど

今後は気をつけてください



と,こんなふうに注意のやり取りは終わりました


はい


愚痴らせてもらいますむっ


園の言い分,確かによーくわかるんです

集団保育ですもの,当然ですよね

それは,いいんです

私が新しい園の保育方針を熟知できてなかったので



腹立たしかったのは 愚痴りたいのは


坊ちゃまのクラスの担当保育士4人のうちの一人の

先生なんですよ,,,A先生って

全く違うクラスで,あまり坊ちゃまを知らないって

先生なら,まだ,仕方ないと思える,いや努力して

思いますが


クラス担当で,坊ちゃまをよく知ってるのに


最初に出る言葉が 「注意」 ですかビックリマーク

お熱,大丈夫でしたか? とか,

元気になってよかったねえ とか,

大変でしたねえ, とか,

今,夏風邪が流行ってますものねえ とか,

坊ちゃまの体に関することとか,気遣いの

言葉ってか,ないんですかビックリマーク

( ̄へ  ̄ 凸



若いお姉さん先生じゃあないんですよ

ベテランって感じの年配の先生ですよ

あ,,,若い先生の方が,そこんとこ,ちゃんと気遣って

くれたりするかな・・・下手にベテランだと,気遣い無用

っていうのか,仕事優先っていうのかって感じの先生が

多いかな・・・(ママが出会った先生だけの中でですが)


子供を預けている以上,園とはもめたくないので

ママの理解不足と連絡帳の件を謝って終わりましたが

しかし・・・愚痴らずにいられなかった・・・


お恥ずかしいお話ですが

夜,実家の母に電話で愚痴り

& パパにも愚痴ってしまいました・・・

なのに

ブログでも愚痴っちゃったよ・・・

ごめんなさい汗


ということで,スッキリさせて

今週も頑張ります音譜


愚痴でごめんなさい・・・

でも,聞いてくれてありがとうございます

m(_ _ )m