引越し日12/29に一時保育をお願いできる近所の

民間園に見学へ行ってきました走る人


近所のマンションの2階ある小さい園ですが,毎月,

定員満のような評判は良いらしい園です

ただ,やはり,民間の小規模園なので,クラスごとに

小部屋に分かれている訳ではなく,大きな部屋で

クラスごとに分かれて保育(お勉強)といった形

これは,民間の園では,一般的な形のようです

が,40-50人程度が在籍してるらしいので,この園,

人数的には,施設の大きさはいっぱいいっぱい

じゃないかと・・・汗


坊ちゃまの現保育園は,認可園ですが,小規模で,

全園児50-60人

マンション1階を利用していますが,認可園という

こともあってか,室内は広く,クラスごとに小部屋に

分かれています

で,園の目の前は,大規模公園があります


そーんなゆったりした園に慣れてしまった,坊ちゃま

この小さな園に戸惑いながら・・・

かつ,人見知り発揮しながら・・・

でも,子供には人見知りしないので,いつの間にやら

玩具で遊び始めてました音譜


が!


現保育園との大きな違いが・・・


園児が,強い!


のんびり&ゆったり保育園には居ないような

心身ともに鍛えられたというのか,強そうな子供達

パパ曰く,この世の中,こういった子供でないと,

生き抜いていけないんだよ

ここの子供達は,立派に生き抜けそうだ・・・あせる


大半が,3歳以上というのも強さの秘訣だと思いますが

確かに小さい子も強く育ってそうな気がする

。(;°皿°)


ぼ・ぼ・坊ちゃま・・・この園では生き抜いていけないガーン

現保育園では,優しいお兄ちゃん&お姉ちゃんそして

クラスメートに可愛がられ,甘やかされ

0歳から通園してるから,ガキ大将的で偉そうだし

A=´、`=)ゞ


まあ,引越し日,一日だけの事だけど,世の中の

荒波を感じるかもね(笑)

甘えっ子には良い体験かもしれないにひひ


引越したら,新しい保育園だし,新しい環境を

体験するには良い機会グッド!


まあ,最初は泣くだろうな・・・

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


☆余談☆

この日,パパ&ママは,インフルエンザ予防接種も

受けました

子供を持つと予防接種は必須ですので・・・



↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 子育てブログへ