さて,タイトル ’万年青’ とは
読み方,分かりましたか?
おもと![]()
と,読みます
新築祝いや引越し祝いの贈り物とされる鉢植えです
でも,たぶん,ご存知ない方が多いと思います
古風な習慣などに関心がないと,なかなか聞かない
植物ですね![]()
江戸時代にさかのぼりますが,徳川家康が江戸城を
築いた際,その御祝いとして贈られたのが 万年青![]()
たぶん,それまでは,今のような意味はなかったのだと
思いますが,その後,徳川家が栄えたという事で,
新しい家を栄えさせるお守りのような意味で,
今日,御祝いの品となったりしているようです
(*^-^)b
徳川家では,床の間に飾ったそうですが,
今の時代,床の間のある家が少ない・・・
ということで,家の顔である玄関に置くようです
( ̄ー☆
これから家を建てる(買う),引っ越す という方,
ご参考まで・・・
戸建ての方,表裏鬼門に ヒイラギ を植えると厄除け
魔よけになりますよ
おばあちゃんの豆知識 でした![]()
↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!
