友達の日記より情報拡散【災害時の安否確認/情報提供URL】
以下友人の日記からコピったものをまとめました。
誤った情報があればコメントにて修正お願いします。↓
【災害時の安否確認/情報提供URL】
2011.03.13/03:25:18現在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。
■無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。
■災害用伝言ダイヤル
・被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
・安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送をするそうです。
次の電話番号にご家族の状況やメッセージをお寄せください。
03-5452-8800 050-3369-9680
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【災害用伝言掲示板】
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国非難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【地震対策まとめサイト様】
とてもていねいに情報が載せられています。
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえずここまでです!
しつこいくらいUPしてしまいましたが
情報拡散により少しでも誰かのお役に立てれば幸いと思います。
デマも回ってるみたいなので、
(わたしのとこにもチェーンメールが来ました)
くれぐれも惑わされないよう注意が必要ですが・・・
混乱による二次災害だけは防ぎたいですね
たくさんの人が何か出来る事がないかと
協力したり、励まし合っている姿を見て感動しました。
日本は近年、無縁社会とか言われていて
絆や繋がりが薄れてきていると感じていたけど
捨てたもんじゃないね☆←わたしも日本人ですが^^;
わたし自身、今も余震で落ち着きませんが
皆で乗り切れたらと思います。
がんばろ

誤った情報があればコメントにて修正お願いします。↓
【災害時の安否確認/情報提供URL】
2011.03.13/03:25:18現在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。
■無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。
■災害用伝言ダイヤル
・被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
・安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送をするそうです。
次の電話番号にご家族の状況やメッセージをお寄せください。
03-5452-8800 050-3369-9680
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【災害用伝言掲示板】
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全国非難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【地震対策まとめサイト様】
とてもていねいに情報が載せられています。
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえずここまでです!
しつこいくらいUPしてしまいましたが
情報拡散により少しでも誰かのお役に立てれば幸いと思います。
デマも回ってるみたいなので、
(わたしのとこにもチェーンメールが来ました)
くれぐれも惑わされないよう注意が必要ですが・・・
混乱による二次災害だけは防ぎたいですね
たくさんの人が何か出来る事がないかと
協力したり、励まし合っている姿を見て感動しました。
日本は近年、無縁社会とか言われていて
絆や繋がりが薄れてきていると感じていたけど
捨てたもんじゃないね☆←わたしも日本人ですが^^;
わたし自身、今も余震で落ち着きませんが
皆で乗り切れたらと思います。
がんばろ
