友達の日記より情報拡散【被災地で使える知識】 | きゅうの気まぐれBlog

友達の日記より情報拡散【被災地で使える知識】

以下友人の日記からコピったものをまとめました。
誤った情報があればコメントにて修正お願いします。↓


【被災地で使える知識】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■「経口補水塩」の作り方
1リットルの水に砂糖40グラム、
塩3グラムを混ぜるだけ!

普通の水の25倍、
スポーツドリンクの10倍、
体に吸収されやすいそうです。
これで助かった人も大勢います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■簡易トイレの作り方
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■心配り
お年寄りや子供のそばに寄り添って童謡でも
何でも知ってる曲でいいので歌ってください。
溜息が小さな歌声に変わるだけで、気持ちはぐっと前を向きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■アレルギーをお持ちの方への対応
アレルギーは好き嫌いとは違います。
くれぐれも 「災害なんだから、贅沢言うな」
という態度だけはしないでください。 お願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらにも、知らなかった情報が・・・
一度被害にあったからこそわかる
「現地で本当に必要な事」っていうのがあるのですね。

自分って無知すぎるなと反省します。ほんと。