こんにちは
東京都昭島市
断捨離®トレーナー講習生
宮岡久美子(みやおかくみこ)です
断捨離®トレーナー講習生として
毎日ブログを書くようになり、日常の小さな事も意識して見るようになりました
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります
昨日は2回目の断捨離®トレーナー認定講習でした✨
1日たって振り返ってみると、私はまだ自分の事が全然わかっていないのだろうか?という疑問や不安が出て来ました。
講習の席は決まっていないので、それぞれ自分で好きな所に座れます。
1つの机に2人づつ、横に3列の真ん中の一番前に座りました。1回目と同じ席です。
ひでこさんの、何故そこの席を選んだのか?という問いに対して、私は「自分を奮い立たせるため」と答えました。
前回と違う席に座り「視点を変えるため」と答えた仲間もいました。
奮い立たたせる。 行動と心が一致してないという事か?
だとしたら、心は?
変化を恐れている。
(これは、今日参加したトレーナーさんのリアル講座での気づきです。その様子は明日のブログに書きます😊)
長年の染み付いたセルフイメージから来ている?
自分を信頼しきれていない。
違う

私は私を信じる

その行動をした私を認める。
新しい事が当たり前になるには、トレーニングが必要。
断捨離を学んでいく中で、教わった事です。
オブザーバーのトレーナーさんが、どんどん手を挙げて行かないと、もったいないよ。
と言って下さいました。
こんなに可能性がひろがっている世界に入ったんだ✨
うぅ
ありがとう私


家を見回して、違和感を拾い、もう必要無くなったモノを断捨離したい💓
ネガティブな感情もワクワクに変えてしまう断捨離って、やっぱり面白い🤩
毎日磨く宣言
今日は洗濯機の溝についているホコリを取ります。
最後までお読み頂きありがとうございます

「断捨離®」は断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です
見たよ~と
お帰りの際にポチっとして頂けると嬉しいです