こんにちは
東京都昭島市
断捨離®トレーナー講習生
宮岡久美子(みやおかくみこ)です
今日はひでこさんの新刊本「1日1か所断捨離」を読んでいました。
クリスマス、お正月と冷蔵庫は忙しくなります。
冬になってほとんど冷凍庫を使わなくなりました。
本を読んでいて冷凍庫が気になりました。
数か月前から、新陳代謝されていない引き出しがある事を知っています
この柿、柔らかくなりすぎてそのまま食べられないので、ネットで検索したら、
冷凍すると美味しいシャーベットになると書いてあり、冷凍庫に入れていました。
ペットボトルは凍らせて(夏だったので)保冷剤になる
断水したら飲料水になる
その時はグッドアイデアだと思ったのです。
ああ恥ずかしい
これは未来不安、先送り。
現状認識できました
柿はひび割れてゾンビになっていました
写真を載せるのは、ちょっとおぞましいのでやめておきます。
ペットボトルはボーリングのピンのようです。
(あと7本凍らせばボーリングが出来る)
いえ、そういう話ではありません
断捨離します。
この引き出しは空になり、お掃除も出来てスッキリしました
最後までお読み頂きありがとうございます💖
「断捨離®」は断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です
ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとして頂けると嬉しいです