以前から自然を破壊したり、動物を虐待したり絶滅させたりするような事故や事件を見聞きし
怒りや憤りや悲しみを感じる度「人間って一番偉いの?」と、疑問を感じていました 
『自然界の弱肉強食のバランスを人間がブチ崩してるんだよ』と話すと 
「人間が強食って事でもあるんじゃないの」と、ヲットにいわれた ![]()
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ!!!! えぇ~そういう風に思う人もいるの!?
と同時に(ふぅむ、そういう意見も一理あるなぁ)と妙に納得してしまった
が「強食」という単語より人間には「強欲」という単語が合ってる気がする
『強欲=(非常に欲が強いこと・欲張り)』
動植物は長い歴史の中で色々学び知恵をつけ、日々様々に変化している 
それは自分たちの生き残り、存続を懸けて 
動植物よりも歴史は浅いが、地球に誕生した人間も知恵をつけ変化した
だが、人間の「生き残りを懸けて」の知恵はいつの間にか 
時代を重ねる毎に「利便性を求める知恵」へと変化したのではないか 
電気に上下水道やガスにTVに冷蔵庫に電子レンジ、携帯電話やPCとかうーん、あとは何だろう 
(大抵のものを利用して生活しているので、身に浸透し過ぎて振り返ると思い出せないww) 
これらは自分たちの生活が便利になる、又は潤うモノであって 
「人類が地球上で生き残るために必要なものではないもの」な気がします 
元々地球に存在していた資源を利用し、人類が試行錯誤していくうちに 
なんだか利便性の追求が過剰になって、現況どうもおかしなことになってきた気ような~ 
今までは見聞録でしかなかった大地震だって、この目で見て体験もした事で
人間の力や法律なんて、自然界からしたら何の意味持たないことも日本全体で気付いたはず
何億年も前から存在しつづけてる地球に敵う訳ないのに
いつからかそんな事も忘れて、人間は自然界に介入することを自分たちで認可した
かつて共存する時代を体験し、得たものが沢山あったはずなのなぁ~
いつからは人は「人間のほうが強い・偉い」と思うようになってしまったみたいです
だが、地球が産まれてから現在に至るまで・・・
動物たちしかいない世界、人間がゼロの世界だったら
地球も動植物も無傷のままで存在していたのだろうか
私は専門家でもないし、誰もに理解出来る様に説明出来きる知識がない 
そんなこと当たり前じゃんと言われたり、思われることなのかなとも思うけど
まずは自分の意識を変えてみよう 
世の中にはまだまだ知らないことも沢山ある。でもそれを恥じだとは思わない
恥かいて上等じゃ~そんな生活ばっかしてたし(あ、モチロン開き直ってる訳じゃないよ^^)
生きてりゃ自分の意見が正しいのか
分からなくなったり不安に思うことなんて山ほどあるもんさ(´0ノ`*)
だからきっと発信したり、意見交換することが大切だと思う
人と人との気持ちが繋がることで世の中は変わるはず♪
今までだってこうやって人類は発展してきたはずだもん
以前も出したけど、今回もまたパブリックコメントを送ることにします
色んな意見も聞いたり見たりしてるけど未来ある子たちの命を奪ういう行為は、
やっぱり私の中では今でも理解しがたいです
先程杉本彩さんのブログにも掲載されていました 
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-11092030667.html
(↑アメブロ、右クリックの切り抜き貼り付けが出来なくなっちゃった・・・何で?)
分かりやすく書かれているので、一度拝読されてみて下さい
あ、わたし何か急に目覚めた訳じゃないんですよ
相変わらずお馬好き(ヲタクとも言う)のユク先生のまんまでふ
