
無印良品で来年の家計簿をゲット!
てことで本日は
デジタルとアナログ併用
我が家の家計管理
まずは
デジタル
アプリで一括管理
マネーフォワードアプリを
夫婦で共有
キャッシュレス生活ゆえ
クレジットなど全てを紐付けして
漏れのないよう管理している
現金で支払ったら即手入力!
これで全ての支出がわかる
わかりすぎて見るが怖い
欠点は
①決済からアプリ反映まで
タイムラグがある
②無課金だと1年でデータが消える
その欠点を補うべく
アナログ
手書き家計簿
使っているのはこちら
来年の買ったよ
マンスリー手帳を家計簿にしている
主に日用品や食費を記入
(変動が大きいモノ)
例えばこんなかんじ
メモ欄に光熱費や固定費を記入
今月使いすぎてないか?
あとどのくらい使えるか?
日々確認して
予算を超えないよう気をつける
電卓をポチポチするというアナログよ
ならExcel家計簿でもいいのでは?
と思うこともあるけど
手で書くことで
お金の重みを感じる
、、、気がするし
(キャッシュレス民なので大事)
余白にイベント事のメニュー書いたり
今月のTodoリスト書いたり
結構楽しい
でもアナログだけだと
夫が買い物してレシート出し忘れ!とか
あるかもしれないので
アプリも必須
てことでデジタルアナログの併用で
今のところ落ち着いてます
年末年始は支出が増える時期
気を引き締めていきたい所存です
ではまた
\始めました/

