【赤ちゃん】食べるようになった!意識したのは一つだけ | ゆるミニマリストの倹約生活

ゆるミニマリストの倹約生活

ゆるミニマリストKaNa
2人の男の子の母 
趣味は捨て活と節約
我が家の節約と日常の記録

 

サムネイル
 

​こんにちは。
妻です。

几帳面潔癖夫と4歳0歳息子
4人家族の日常です。

 


次男7ヶ月ベビー

が食べない話↓『【育児】頼むよ息子、もったいない』こんにちは。倹約家夫婦の妻です。几帳面潔癖夫と4歳0歳息子4人家族の日常です。 今日は育児ネタ。というか愚痴です離乳食の食べ残し0歳次男離乳食開始して3…リンクameblo.jp


を書きましたが


最近やっと!


食べるようになってきた!


母が意識してやったことは

たったひとつ!



自分で食べてもらう


注意赤ちゃんは100人いれば100通りなので

あくまでウチの場合です。

その子に合う方法はそれぞれ。

食べないで悩むママさん

これを勧めるわけではありません。

ともに頑張りましょう笑い泣き






いやいや

その月齢で

つかみ食べは無理やろ!


でもあまりにも食べない。


初めはヤケクソ!


食べないなら


もう自分で食べてくれ!←


薄く切った人参やさつまいも、バナナを


次男の手に握らせ


その手を母が握り


口に入れてみた。それの繰り返し。





すると!なんと!


2.3日後には


自分で掴んで口に運ぶように!





初めは口にうまく入らなかったが


1週間もすると


夢中になって小さなかけらまで


上手に掴んで口に入れている!





と同時に


スプーンであげたおかゆも


パクパクたべるようになった!




母びっくり!






食べることが楽しくなってきた音譜


のかな?


椅子に座ってくれている時間が


かなり長くなった。






そうか、

食事は楽しむものなのか


大人2人➕幼児1人➕赤子1人

のご飯を用意するのに

疲弊していて

食事の時間が億劫だった母

反省





ただ難点が一つ


掃除が大変!


机も椅子も床も

次男も頭からつま先まで

ドロドロチーン


母がんばります笑い泣き





長男も次男もこれ

食洗機にぶち込むスタイル

間違いない↓









ブログを始めた思いはこちら↓