奄美のお盆♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

奄美ではお盆は旧暦に行います
お盆の風習も覚えとかないとと思いました
お盆、、
まず、1週間前の七夕から始まります
普通の七夕と同じように笹を飾ります🎋
この笹を目印にご先祖様が帰ってくるとか…
その1週間からバタバタお盆が始まります
迎え盆、
仏壇の周りに飾り物をします。
机の上にはいただきものがたくさん☆
今年は朝一でお墓に迎えにいきました
迎える前、表に水を置きます。
ここから帰ってくるかららしいですみんなでお墓へ
提灯を広げ、車へ🚗お墓について、お花入れて、お墓まいりして、「帰ろうねー」と言い、提灯に火を灯し、再び車へ🚗火がともってます。
一緒に乗ってます表からお迎え表においてあった水は仏壇へおかえり
提灯の火を消し、提灯を飾りますこれで迎え盆は終了。。
その日は仕事だったので夜ご飯は一緒に食べれず
次の日、朝から行くと、いろいろお供えされてました
木のはしー
中日はあまりやることなさそう
夜ご飯は生前好きだったものを作るといいのかな
そして翌日の送り盆。
早いです。。
送り盆の日は豪華いろいろお供えしてました
みんな仕事だったので、送ったのは夕方
急なスコールがありタイミング見計らって行きました
車でお墓まで行き、車降りるときに提灯に火を灯し、お墓へお墓参りしてる間は火はついたまま。
みんなお墓参り終わったら火を消して、提灯をたたみます。
お墓に戻って行きました。。
また来年会おうねまたお墓参り来るからね
と言い、お墓を後へ。。
帰ってみんなでご飯
お吸い物とかもあって豪華でした
毎年お盆してるのに全然覚えれない。。
来年こそはお手伝い頑張ろうと思います
また来年〜🙌