PAPABUBBULE♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡


{528F1E6F-2FB4-44D0-A889-98A98F5DEF17}

今日はお昼からお散歩
{206587A9-238B-433D-9DFD-955834445C19}初めて?靭公園に行きました
紅葉きれいだった〜
{B4988C59-1915-481F-B461-74DFF5200413}ちょうど光が差し込んだ時間帯に行けました{630C651E-D72C-45E9-9EA1-895C566D8A42}カラフル〜{E0EE74D7-6378-4673-9994-1EC4B4A35893}これ、木が丸に見える
ローズガーデンもやってました{089F46CE-1A63-403B-B4FA-8413936F47C8}ただら薔薇はキレイに撮れず
早めに切り上げて、周囲を散歩
行きたいお店が次々と増えていきますまた近々こなくっちゃ
そのまま御堂筋を歩いて心斎橋方面へカフェ行く予定でしたが、ずっと行きたかったお店が近くなんじゃないかと思って調べたら案の定近くだったので変更

何年か前にテレビでやってて、ずーっと行きたいと思ってたお店
「PAPABUBBULE」
パパブブレと読みます
大阪の船場にあります
{434D278E-6A0A-46BB-AF0B-A10CC228A7FD}入店5時。
中に入るとまずいい匂い〜甘〜い匂いです
そして、{82BBE730-820D-4353-9D53-DFD5132D8A6F}飴ちゃんー
全部可愛い
その飴ちゃん、目の前で作ってます
{81718788-5CCB-4190-8825-793887519F04}最終段階の仕分けをしてるそうです{214B3815-DDA9-48A1-9BF1-B2AE76E58EC9}味は…何だったかな??{11F28C1E-E87C-49D1-A9F2-340ADF6E5FDC}出来たてをいただきました
おいしー、あれちょっとすっぱいー!!笑
そして次の飴作り
{924953AC-0663-4072-802A-B26C882ABBDE}あめ
{79C2DA60-B052-440F-90C0-3E20358700B5}熱々らしい160℃って言ってたかなー
ちょっとずつ固まっていきます{0A691259-C612-4417-8B71-0DA660D2339D}ここからはスピード勝負{7860B93F-C998-4E1D-A2EC-AA03785AAC87}ハサミできって{48112AA3-B7FC-43D7-A2ED-004AEAF4E6C1}ぼけてしまったけど、伸ばして折り曲げてを繰り返して、
{1A23D47E-BD94-4611-9382-FCBE56F2A2D3}塊を作ります
{0C7D4571-C08D-4572-9050-22A0DAFA1FC6}伸ばします
{9511A2F5-682A-4648-99EF-5B3B54B4E5D0}ここからは目の前でやってくれます
{8901B5AF-BAF7-410D-91EC-A2A1BE0CA094}伸ばしてまとめて、{F6AF449E-31C0-44CF-8FDE-98C980365D8F}ひっつけて、{97CB46A3-867A-473C-BCCE-F467A35B6A1D}形を作っていきます
何ができるか予測不能…{E59F233E-842E-48FF-B233-5119053E32EE}またまとめて、{E5246CAD-5F76-4FDA-BB48-D69507FEFAB2}外枠作り{63BD2F53-50BD-4A0F-AEC8-000832E0534F}外枠完成したら、{418D87CE-FFB1-4C9F-97E7-9310FC61388F}これに本体を巻きつけます{489F5ACA-BDF9-4260-93ED-A76CE0873E92}でかーー
親玉完成パチパチ〜(^^)
最後の工程、飴の細さまで伸ば{D78F0CF1-F4B3-406B-8874-5996DA09A4D6}{B0D0BCFB-CA0D-4F12-9D51-5A1AF8AEB879}そして、切る
余ったところでこんなの作ってくれました白鳥〜{CEE3829B-C7E8-4B4A-A0E9-E55C979ED267}親玉がちっちゃくなってきた{1EB8FF94-43DA-47E5-AEC9-9D7B1279CF91}…とゆーことは、{07C70663-9DE7-4B09-A728-46A8FEE1141F}飴ができてるー {33C78EB8-0E4D-4693-8A3A-B1DCD1D2FDE4}試食くれました
ちっちゃくて、しかも白いから見えないけど、ちゃんと雪の結晶になってます細かいところまでちゃんと{AAB5A853-535D-457A-8338-C06ED1C71F5D}千歳飴みたい(笑) 
「長いのいりますか?」と、長いのくれました{6569D0C1-2A79-46E9-97AE-69CDB36A41DF}長っ(笑)
美味しくいただきました
りんご味だって
長い飴を細かく切ってます{BAA092B1-2B92-40CA-99DE-935031D7F19F}{889D4744-4D4F-49EF-8168-ADB07E7F9E51}3人で
左の人プロ級の速さでした
そしてー、{557DA3C4-89F4-43E5-886F-C477A22BB844}完成
ここから仕分けて、{F4D3644B-80BA-4DC7-876B-7BB9A847C78F}袋に詰めたら、終了ー
楽しすぎた
そしてまた次の飴を作り始めてます{4BDF0F9F-8EAF-4B4A-BAF9-3DEAFB385B12}子供達が来たので場所譲ってあげました今度は機械を使って作るらしい
びよーんと綺麗な飴が伸びていきます{092D3A4D-C7B2-4186-8035-63D120CAD371}全部1人でやってました{800FE788-A919-4602-BE00-FC7A0A0AC724}出来上がった飴の先端を機械に入れると、{75AC7A03-25FE-4930-AE7D-E41024D50032}わーーー飴ができてるー{FE32092D-CEC7-455D-A2A5-667B88EF922B}これを解いて、{0C2D64F4-D69E-4315-83D2-38901494AF59}完成
コーラ味でした
楽しすぎた

長くいたらお店の人もいろいろ見せてくれました
{8A7CBFC9-F68F-4D91-BB10-156698EDCB43}マシュマロでできた脳みそこれ撮ってると、「グミでできたガイコツもありますよ」と言われたので見せてもらいました{1C550606-429D-4FA6-8303-0971B118A0C7}おおお。。ガイコツ
すごいなー
次の飴を作る前にお土産買って帰ることに切りがいいところで切り上げないとずっといてしまう
インスタもフォローしてるし、行こうと思えばすぐ行ける距離なぜ今まで行かなかったのか今まで行かなかった分これからたくさん行こーっと
{0FCB83B3-294F-467A-898F-D1694F2360CA}外は真っ暗。7時。。
2時間もいたのか(笑)
私と同じくらいずっと一緒に見てたカップルさんスタッフさんのお友達で名古屋から来たそう最後の方にちょこちょこ喋ってバイバイして帰りました
楽しい時間でした 
長時間本当にありがとうございました
どストライクのお店でした


{5F643656-42A9-4C8A-B3F5-4F1B6D20AC61}{F65E74C2-D953-4137-8AD5-A208302EB228}{7B2D72A8-233E-4EA4-A338-2DF2DC9DD289}