帰る前の日まで遊びつくす♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{711DA22B-3A00-4DDE-A7F3-ED380F1E3717}

今日は行きたかったところに連れてってもらいました
読谷
まずは、やちむんの里
{7F5CE23A-8573-445C-ADB2-69417D931268}いーねー
今日は暑くてまた夏に戻りました
半袖でいけます
{F71999F8-807F-4CE8-8637-EB217A5679E9}{FBBAAD6F-3BB1-4B16-9B58-9F898058E5D3}ここが一番大きな窯{6305CA5F-3F6D-4C95-949C-0D97BE7CAE66}やちむんがたくさんあるー{B259A44D-6853-430F-8482-4B629F11A1C2}こんな風に焼くんだー
勉強になります
{55122AE4-D049-4687-B22B-DB3F009A5009}こうやって干ぼし?してました
{D93F9B30-FDDE-4893-A53A-F48D0B43C967}{31C02F91-F3FB-4C5D-906C-7C4F792AB55E}これが一番オシャレでした

その後、お昼ゴハンを食べに
1件目、満席
2件目、近くのカフェ探して予約して行きました
{C989619C-4F4B-4A66-A522-EA03753C6FE6}やちむん&カフェ群青{D306A9C5-D16E-486E-89D6-92A06FAE0B90}中にはやちむんが売ってます
2Fの席へ
{55F48288-8CB3-4FCE-88C7-178C31537FCC}素敵なテーブル
そして、メニュー表から
{F3655AB1-B865-414C-B063-B2D693E51CD7}ビスマルクというピザを注文
{994D9C6F-C4BF-4E7E-AC21-31F2D1820ACE}うぉーーきたー
半熟卵がのってて、すっっごく美味しかったですパクパク食べれちゃいます
友達は、
{FFDBC65C-F960-4562-AE74-C924DFDE6ABC}島野菜のピザ頼んでました
コップとかお皿は全部やちむんです
{74B1F04C-2B4E-4243-B79A-5FD7AD8D327A}デザートにベイクドチーズケーキ食べましたから食べました
{FA173B72-0919-457C-84C8-6CA53BB7F90A}濃厚で美味しかった〜
すごく落ち着く雰囲気のカフェでした
レジの横のシーサー撮ってると、
{9D83899B-844E-440E-B2E4-A5A132BF60B5}↑これ
お店の人が『ピザ焼く窯、シーサーなのでよかったら見て行って下さい』と言ってくれ、中に入れてくれましたー
{4404A76E-527A-414B-B9AF-E6D8CD0D3365}わーーー!!
シーサーだーー
可愛すぎるー
窯まで見せてくれるなんて
本当に優しいお店でした
ありがとうございました
{628E3419-B537-4D07-A390-1C2F541AD007}


次は、座喜味城跡
今回の目的はココ
ここ行ったら沖縄の世界遺産制覇です
{CE12583E-3097-4A29-B12C-7BE7E0F38763}{160B8111-73CC-4B4D-8874-28DB8258CB76}この看板見れただけでも嬉しい{8F9451FA-1C15-4643-B49F-13C7BD09A9EA}そして中へ{B7261546-9484-4C15-ADD2-A41A1AB5C4C7}広〜い{E1946306-A09A-466D-85FE-9EFA341C7D34}そして、キレー{0437A3AE-8674-44B6-A7BA-A3A81B67F327}広い
ここは無料なんだね{29051686-3D7B-42CA-846C-0A2134DE51B3}景色もよかったです{F1284BB6-1374-4739-A811-FB011146E42D}帰り道の風景{1EF54E2E-A26D-412F-BB3D-273FE7F9411B}癒されたー
はい、沖縄の世界遺産制覇です
嬉しいね〜 

そして、チビチリガマ。。
ここも衝撃的
写真は絶対撮れません

まだ時間があったので、中村家住宅へ
{EB743E6F-B469-40FF-B595-800335F88152}ここも初
{5B706D1C-2A1E-4C96-BF5E-DAEB0B25CD51}昔のお家です
すごーく広い
{2F037154-5621-4CDC-BB20-6C25056FA1B1}{F67114C3-E8D4-46FE-AA20-668A4E65B053}仏壇の上のシーサー
迫力があります{9BAFA4B2-5C09-45F9-8113-8060A0EBA3DF}上から見ても綺麗
しばらく見て、戻りました
お茶するとこで、氷ぜんざいを食べました{FD2972F3-62D9-407F-816C-9306A0FB1532}{E8580E26-B9F9-47EE-8CFA-466CB5992752}腹ごしらえ完了


そして、那覇へ
友達と別れて、南風原へ
{781D8662-7375-4ABD-B633-B9E45348E701}南風原文化センター駐車場で、
{CB70E440-4E2A-480B-A108-556AE9152398}南風原町平和コンサート
ここにHYが出るのです
すっっごい人でした
時間がちょっとおしてて、間に合ってよかったー
HY登場 
モノクロから始まりましたここで聴けると思わなかったー嬉しかったー
次はGood DayHY+BIGMAMAの曲ですね 
3曲目、、平和にぴったりな曲。
時をこえ
いーずの歌声と太鼓の音が耳から離れないすごくよかったです
エール、AM11:00と続いて、アンコールでホワイトビーチ
ライブじゃん
来てよかったー6曲目歌ってもらえるなんてー
これで全ての予定が終わってしまった
寂しいけど、来年会えるの楽しみにまた頑張ろう
最後にへいわという文字を完成させてました
{42F840E0-592A-47BD-A05F-12082CB55CAC}
{1CF87E8F-4DC6-472D-8EBB-6547965163CC}


今日も本当にいい日でした
明日帰ります


{CFBBA801-DC38-49EF-8907-4E31750E1841}{3B902287-AFA7-47CB-B0F4-8DC5333CFFB5}{F1ED39D6-9601-4945-9A2E-4E2164A40FC2}{0396B1F4-6615-4227-AF18-C8EC602AD0BD}{887AB8EB-8538-4945-9548-4208AFF0D55F}{4971ABA6-6AC4-4303-9FEE-8D69E4236F0D}
{57150DCC-3619-46EE-BFE6-59F8945C00F6}{F47F2115-F9B4-445C-90E1-6FEF853C2EA4}{CC5C0F00-6C2F-4B65-A8C8-5E179AEC283D}{48DCBB2B-05B1-4369-AF06-292BED7523B8}