壺屋やちむん通り♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{ABA3F56B-FA70-40D9-8F96-10AFD3E59016}

今日はリフレッシュ休暇
国際通りからちょっと歩いたとこにある、
{D6F16380-2959-4628-887E-546AACC24792}壺屋やちむん通りに行ってきました
{07E57D82-0E3C-4DF9-B346-96BB0473DCC1}入り口{E494D26E-6104-42A2-9D6C-ADE217EB6A74}これもやちむんなんでしょうね{F7957A40-9F31-4E71-B5F3-A89425842AA3}{3D3395A8-66C0-424A-91CE-BC85422E2DC0}立派なシーサー達が出迎えてくれました
{CB2EE142-D786-4E38-B197-84287B7E3D50}すごく静かな通りで、落ち着いて歩くことができました
まず初めにに来たのがここ、{C9C26114-67C1-4646-AA42-5564A227540F}チャタロウ
{16AD133A-CEB5-4295-9721-E06C9D2F8B24}ヤッチとムーンの姉妹店らしいですヤッチとムーン行きたかったけど、改装中
{81AD391D-9983-4D6B-9F09-D34ECC8482F5}入るとそこには、素敵な焼き物がたくさん{89547C33-3A3B-49DA-BEFD-B3240A6B7760}ほんとは写真ダメだけど、お店の人に許可をいただいて少しだけ撮らせていただきました{53BD0EC1-4B9F-499B-8F1F-E45011FD3C4B}このブルーが大好き{65D1FF27-F835-42F0-B022-768539DB4D9A}器達が生き生きしてます{D9D97421-99D8-435F-97B1-224FB8BE8776}
{551A5F46-3D65-46D7-9EC9-832922DBDD4C}こんなんでお茶したら絶対美味しいだろうなーなんてオシャレなんだ{4A3A77D5-904D-4DC6-9847-5BB0A1469204}このお皿達、可愛すぎる
全部ほしいぞー
ただ、料理できない私。。。
器買っても使ってあげれない
いや、器買ったら料理頑張れるかも(笑)
でも、今日は見るだけで終わりました
見てるだけでワクワクする、ニヤニヤする、やちむんって不思議
{C67E9374-291A-40C9-89F0-D94FF86A27EF}お店で売られてたこの子、、
{73674947-0AE2-4B07-B263-11DF4C635D09}買っちゃいました(笑)
今日から私の相棒です
やちむん通りをさらに歩いたら、
{2A8107F8-7C89-4781-A7B9-A29B3572D2A6}{C91BC503-35EB-4454-BB5D-B8B917AF0F17}{E44099E0-CCA6-4B4D-BC82-6FCB27990574}330沿いに出たので、引き返しました
{C29362E2-BDE4-4DC4-AB53-1B239E3143B7}のどが渇いたので、喫茶と書いてたここに立ち寄りました{AE853412-7620-470F-A84A-5B0637D289DF}あの…ねこちゃん、、入りたいんですけども…(笑){AF6FC019-380F-4035-B916-006299BC0BD4}気持ちよさそうに寝てるのを起こしてしまいましたごめんね、{4D3113F5-3894-4234-8F6D-30777FFF5BE1}いい感じの雰囲気のお店{92547FCD-B6A5-4B4E-8843-225B91C5DCE3}やちむんいっぱい{F14C98F4-8702-484F-92DC-369DF975B7B4}生シークワーサースカッシュと、{84191C7C-3A1D-46C7-8A70-CF95AD55345F}沖縄のクレープいただきました
どこか懐かしい味のお菓子、美味しかったです
店の中から本釜への入り口があったので、ふらーっと行ってきました{A2079CC8-94FA-429C-BF12-16BA247A863E}{85196034-ACA0-4B5E-9F54-2F6B7B42256D}わーーー
すごーい
{4C0F2CC6-8E36-46EE-9536-4B708FD7F449}釜だ
今は使ってないそうですが、こんな立派な釜を見たのは初めてでした{6A2B1FAC-01A0-4119-A84A-3B6C77BFD852}釜のそばには壺っぽいのがゴロゴロありました
{90316D82-F93C-413C-AEDB-1854D4A7B4E0}ここに来てよかった{C5285947-094A-4622-BA8B-49A76B9477C7}またふらーっと立ち寄らせていただきますありがとうございました{A594B425-C2AD-4EE2-AECA-66FC3C5C6C3F}壺屋にあるうふシーサー{5DADFEE6-8A0C-4139-A442-7405C3185ED8}{C092F77E-7231-4D8C-B8CC-94EF1CE3ACD0}やちむん通り、堪能しました
国際通りに戻る途中、気になる看板が{CD0EFC47-55F9-4B9F-AC6D-8DF6A1884C12}行きました(笑)
大綱{D4135132-4101-4DAE-B6E4-461E6D6C1BDC}年に1回、大綱引きがあるそうですが…今年は見れなさそうかなー
帰り道、、
今日もいい天気の沖縄でした{33C44CC5-E1F6-4F40-90C9-EF9FFA3CB7CA}


今日はゆったりまったりな1日でした