HYゆかりの地巡り♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{BAADA5BD-92A5-4E77-8529-E85E9C0D4666:01}

3月22日のこと
休日
天気は……晴れーー晴れ

ずーっと、行きたかった場所に行って来ました
HYのゆかりの地、
「うるま市  東屋慶名」

原チャで1時間。。
頑張りました(笑)
まず初めに向かった先は、うるま市役所与那城庁舎
{C192311F-03A6-48D8-900C-B1668DF7E0A4:01}
{B87FAB32-640C-4B92-9C39-5DE7B715DEBD:01}
ここにはHYのライブのモニュメントがあるって聞いたのに…、あれ、、ない…市役所の人に聞くと、あやはし館に移ったそうです
ならば、、あやはし館に行くしかない
初海中道路を渡りました
{506912F9-9EE8-4134-9F78-4A958E2D8158:01}
海が綺麗で、何回か止まってしまいました
潮干狩りしてるのかなー
{A416489F-9D29-43C1-9582-D1833D5A0768:01}
あやはし館到着です
{B46B036E-871E-4847-8E1A-5A0B4323BD26:01}
中に入って探す、探す。。探す。。。
ない
まだどっかに保管されてるのかなー???ショックすぎー(>_<)
{7BD0A6D8-ADA1-451F-BB35-ABF40DB0C028:01}{5CCCF645-FC1B-4A10-BCAB-8990AEE07697:01}{27C232B6-E036-4C6B-8305-F700B8D99254:01}
{9023DAD5-1E6C-4075-9F24-4D7E20170D1D:01}
これだけしかなかったけど、これだけでも見れてよかったー
海中道路を戻って、

屋慶名に戻って、、
市役所でもらった地図を頼りに屋慶名巡り
{9B879509-588D-49B1-AE55-33C500A8D625:01}
もらったのはこの上のコピーしたやつ
まず向かったのは、「屋慶名展望台」
ここでHYがよく曲書いてたとか…
{013E3D0C-F213-48C3-B822-0EB910359EAB:01}
{DC019BF5-EDFC-446F-9E48-460F182A9F7F:01}
左と右に分かれます
とりあえず右に
{1ABBD0D6-73EC-43D6-893D-4E81564E6612:01}
道あるのか(笑)
{76605AB0-DAD6-4E3B-A58A-CC14088C908D:01}
階段が見えない(笑)
{F655E0EC-96E1-493E-B168-EBB03054779F:01}
無事着きましたー
ここからの眺めはすごい綺麗でした
{DCF4FE45-5405-4078-BBCA-0CF75398469E:01}
{D3E2F1E1-1386-4381-9657-2A7E6077E7B1:01}
ここで曲書いてたんだなー
帰り道…
{174FE110-4E76-4D8C-AE62-1AF893940EE8:01}
やっぱり階段が見えないとりあえず虫が多かったー(笑)
左の道にも行ってみたけど、違った角度からの綺麗さがありました
{78473FB9-CAD4-4C85-B184-0776C7320B8B:01}
その後、湾内にそってバイク走らせて、、
見つけました
{046CAC1A-9199-4B4D-8F12-060B17E08F4F:01}
HYの干潟
潮が引いてるときしか見れないそうですこの日はちょうど12時過ぎくらいが干潮だったのですよかったー

その後原チャを少し走らせ、
「東屋慶名」へ
一番行きたかった場所
東屋慶名=HigashiYakena=HY
HYの名前の由来でもある場所
{366B33B6-1376-4D77-856C-B1770F787E4C:01}
{E87EAD78-EA64-4695-9E9B-729ACEC20B9B:01}
ここに来たくて…、昔夢まで見たの覚えてる(笑)
{6AC436AB-F2FC-40D2-B150-F4A26F36E774:01}
バス停のすぐそばにある、
「兼久商店」さん
{C19D150C-DA38-40F5-9035-C8B2A91EF3A7:01}
HYの曲のタイトルにもなってます
ここにはHYのいろんなものがありましたー٩(♡▽♡ )۶
{9EC4B1E9-C43B-4414-B7F4-118136449F77:01}
似顔絵と、
{A4FECCC8-4DF0-4BD7-B669-31F43A401F3B:01}
ベンチのところにサイン
{96618734-0E87-4AD7-BC37-837CCE241623:01}
HYの自販機
とりあえず兼久商店の中へ
喉が渇いてたのでジュースと、あと駄菓子クッキー買いました
{0AB08CFB-6C48-4DAA-8705-13889B761526:01}
これ(笑)
あのチョコのやつ美味しかったー
兼久商店から出る時におばちゃんに声かけてもらって、外でこれ書きました(おばちゃん、HYのみんな1年くらい来てないなーって寂しがってました)
{326085F4-258D-4902-81D1-0329474009BD:01}
時間あったらみんなの読んでいったらいいよーと言ってくれたので、HYベンチに座りゆっくりみんなの読みましたHYたくさんの人に愛されてるなー私も書いてお礼言ってお店を後にしました
それから、東屋慶名をぶらぶらお散歩
近くに公園がありました
{075303A5-3A76-4BC1-AB54-1F1436BFBB1E:01}
ここに立派なガジュマルと、
{EF989995-05EA-49DC-8007-29536E2599A3:01}
倒れたのに真っ直ぐ上に伸びるガジュマルを発見
{A9822E5E-2740-4164-AABF-CC04664F0C19:01}
アートだな
写真撮ってると、足下でこそこそ…
{588755B1-B6A8-446A-9291-592463DF3399:01}
にゃーー
すごく人馴れしてる猫がよってきましたその後、おじちゃんが出てきて、「ねぇねぇ猫派犬派??」と話しかけられたので、そこからちょっとおしゃべり途中で聞いてみた、「おじさん、HYって知ってますかー??」
知ってました!!!若干つっこまれましたそりゃー地元だもんなー、知ってるよなー(笑)いろんなこと教えてくれたおじちゃんありがとー
おじちゃんに教えてもらったこと、兼久商店はもともとは向かいの駐車場にあったと…道広げるために今の場所に移ったとか何とか…{663CA5AA-1562-43D3-8BDD-6DCE001DDDE5:01}
あそこw
ぶらぶらしてたら、海沿いの道まで出てきました
{8DA44203-0566-438E-8DC7-6897BD401A11:01}
この先には行けなかった…
いつか行ってみたいけど、今ではなかったらしい無人島
シーサー可愛かったので撮ってみました
{D22D0F11-6037-4C64-8FD1-FEE1C31FD1EF:01}
{947CA396-4595-4E5B-9E87-A9FC638BB978:01}
何かこの町の雰囲気好きだなー長閑だし、人はあったかいし
{6F9BCF27-F642-4A1E-84BD-260C6BB919D0:01}
{384468C9-CE49-4DE7-94CF-C351736D675E:01}
帰り、屋慶名のスーパー(サンマート)に寄りました
{8F0E2830-5038-442B-BE10-874487ABD39D:01}
刺身
{DD09482F-257A-4FC3-B786-8551904FA044:01}
{F7655CB1-A1BD-4FC1-BE06-62059221E4C4:01}
寿司
{DDAF5F4D-F370-4853-9980-C51FBB8AC9B3:01}
{507AAC2F-83F4-4558-821D-2147B20A6067:01}
肉ー
すごい見てて楽しかった
いろいろ買って帰りました原チャだし、生ものは買えませんでしたが

屋慶名満喫できた1日でしたー
夢が叶った1日でした
いい天気でよかった晴れ
今日も本当にいい日でした