六甲山登山♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{DD8D1C93-4D02-4BB3-B46A-9B1C26A12BD4:01}


2015.11.07
初めての登山、職場の先輩が誘ってくれました
10時に阪急芦屋川駅集合
{93011F89-09C2-43E9-A998-0047667D1F87:01}
今回はここからのルートで行きます
{E50F324B-7D86-4C2B-8CE8-B0FD8E5E8488:01}
こんな道を経て(迷ってたら近所の人が教えてくれました)、辿り着いた先はロックガーデンの入り口
{02AD0A52-57AF-42F9-8C11-A483C7C9CC57:01}
{AE8ED917-6E74-4A8F-A14C-2ABBF096D436:01}
本格的な登山の始まりです
{60D1B147-EA84-43B6-A797-0CDAC8B7736B:01}
登山の無事を祈って…Go
すぐに現れたのは、高座の滝
{010E226F-7D93-43EF-B98C-2819B58CA79F:01}
ちっちゃい滝でした(笑)
そして、ロックガーデン
{EB339DD5-8347-49F8-9689-B6EB76A37F39:01}
{90CEF395-50FD-460F-AD7A-7B552D47C8EF:01}
こんなゴツゴツした岩場を30分くらい登ります自然のボルダリング(笑)意外と楽しかったー٩(♡▽♡ )۶
{34095F49-C6F6-4E8D-A072-34B5A306C527:01}
途中で見えた神戸の街並みすごく眺めが良かったですそして紅葉綺麗すぎていっぱい写真撮りました
{996C73EE-9CA7-4E25-B724-F1A39B97D944:01}
{383F3D20-0184-4AE1-8AAA-CFEEF389AD57:01}
まともな、道に出て、次の目指す先は風吹岩矢印の先にむかって歩きます
{54E9B88D-12F3-4680-B17E-AFF49C5F83EC:01}
そして、、この道の先で…
{95367E33-E702-40A0-BFA4-19B474BCCF62:01}
ある事件に巻き込まれる……
ピンクのお方が立ち止まり、「イノシシや」と…前方にイノシシが2頭いましたどうしていいかわからず、ただ立ち止まる。。一度は山の方面に帰って行こうとしたイノシシ…
{A9D429E9-1B95-44BE-8203-184F64D568F0:01}
ホッとしたのも束の間、、方向転換して、下に降りて来ました真ん中の道をあけようと、私は左側へ、2人は右側に行きました目が合う…ほんと襲われるかと思ったーそしてイノシシ達は、真ん中の道を通らず、右側の2人の元に
{A030A121-FC01-422B-AD4C-3E40397C5B57:01}
ピンクのお方、リュックをツンツンされてましたイノシシ、口開けてたよ見てて怖すぎたよ
{5C6482F7-296E-48CF-85B1-072FEF669D97:01}
とりあえず襲われることなく無事に下に行ってくれました
{D1D9CAE9-D2CD-48E0-90A9-723164F71B47:01}
この恐怖忘れません
気を取り直して先を進みます
途中の開けた場所からの景色が綺麗すぎました
{4E786F03-5573-4A95-AE96-9B1DAC52F57B:01}
あ、半袖でも全然寒くないですよ(笑)
そこから少し進むと、着きました風吹岩
{30580589-8FDD-4A0E-90E6-4FBD9F791182:01}
{9E9D5782-9735-4CC4-8668-D420A8B44576:01}
ゴツゴツした岩です休憩場所です
ここで、ちょっとご飯を食べて、少し遊びました
{F6C36471-6C1B-4EFD-8291-1A000B212FE4:01}
お、落ちるーー(笑)
{EA41B92D-F527-46A5-97C5-CB8D21145A12:01}
この写真好きですThe山ガール
{385D5D29-0E86-4735-91AF-D8C9006660B2:01}
飛んでます(笑)
{277DBCAF-9787-4933-AAC8-60A1073C38F1:01}
登山客がいっぱいでした
{BB4101CD-57DE-41FC-BAFD-9738C7BF0EE0:01}
ロッククライミングもしてましたかっこいー♡♡
思い切り遊んだあと、先を進みました
{2E09FFBD-169A-4DBC-A3A1-79F0DCF194C6:01}
{D6C5D4F5-A917-4719-B3AA-B00B5DDD24BB:01}
まだまだ道のりは遠いです
不意にある大きな木や岩をイノシシと間違えて怯える私達(笑)イノシシの恐怖はトラウマになってました(笑)
{D22C364B-662A-4425-A8CE-7CC504A9A468:01}
途中出会ったラピュタみたいな木浮いてました自然ってすごい( ´͈ ᵕ `͈ )
{74B2286D-A481-480E-B490-4FACE0493634:01}
ステキなコケもありました
大きな岩を持ち上げたり、
{A6BE9AD5-94CA-4A26-A7BB-16EF7A722BE1:01}
{75CE1B84-5A97-45F0-8FA0-C0EE4E5FF57C:01}
何か見つけてみたり先へ進めば進むほど楽しさも増えて行きました
{C46B513F-F79D-4A29-BA9A-4652CBC6BF81:01}
この木、何か恥ずかしいぞ(笑)
{A8DF851D-2683-44CA-9D28-9ED9B001FBD3:01}
大きなクリスマスツリーっぽい木もありましたほんとに大きかったなー
{01B5EC3E-85F8-4D58-AB29-31445DFAD676:01}
そして、雨ヶ峠に着きましたもうちょっと
{09219724-F7AC-4B0A-A2EB-079214617A13:01}
緑が綺麗です
ここから七曲りへ突入
{6B062B11-D6AB-46FB-AE74-19E4DE7621C8:01}
右側に行きました左側でも行けるそうですが、一般的な道へ
この七曲り…一合目とか目印があって、すごくわかりやすかったー
{095EF052-64C0-4E85-A518-C9D75A5B7642:01}
{7514C979-6F67-41CF-AA4B-EDFCBAE0E5F2:01}
途中途中の紅葉が綺麗すぎて、ついつい足を止めてしまいます(笑)
8合目から9合目の途中にちっちゃな橋がありました
{492C84FE-2311-4EA3-BCD1-EAC18F12A807:01}
そして、やっと着きました
{5C30BAE7-85EF-401E-BBAA-5FF875DB9CA2:01}
一軒茶屋{CEFAEBB5-F407-4080-BB33-FABF591BF609:01}
{479FCC74-5FCA-476C-A3DB-C15895F174DC:01}
{97A63FFF-B076-47A9-9BA8-3B848A01DD29:01}
この坂を登ると最高峰です
すぐに着きました
{8710E90D-E4B7-4754-B4C9-1D3FD0C87D66:01}
{CB6E3AA0-039E-456C-9371-4418F7D72F26:01}
{15952804-52D4-453D-A350-E8FB58A4F713:01}
わーーーい着いたー
達成感がありました
初めての登山、931m長かったー(笑)
曇ってて霧があって景色は見れなかったのが残念だったけど、途中の道で見れたのでよしとします(笑)
着いた時間が遅かったので、ちょっと休憩したらすぐに下りました
{5613A472-486B-4882-B1DB-7FDA0CF3DC6A:01}
目指すは有馬温泉
暗くなったら怖いので、とにかく早く降りました(笑)
{A454D949-CF4F-44FC-A51F-F88785585D22:01}
{2DD887D2-0908-4D18-8372-76B9466C830C:01}
{00DDD7BA-AED6-4931-B531-DE6CC7982C8F:01}
ちょっと暗くなってきてる
{CE4C39C3-4F37-4A66-BE7C-7B1F9134A871:01}
途中、近道という旗がありましたが…信じ難いので普通の道を行きました(笑)ほんとに近道なのか(笑)??
{07972F62-DCD7-4BD2-91F8-DEC8FAD8F18D:01}
そして、下山1時間ちょいでしたこの暗さ…あとちょっと遅かったら真っ暗だったな
{3E9C00C8-5D05-4D2B-BDD1-F72F5D988663:01}
山、ありがとうございました無事に返してくれてありがとう

有馬温泉も初めて
{C6B6E580-2C7D-42F9-8425-252F0A7DBF39:01}
素敵な温泉街
{D78F87A9-1769-4B25-A578-893CB51D25D9:01}
{2AEF002E-B66B-4A90-A161-3177C5AB1F5F:01}
途中の道でおじさんが教えてくれたコロッケ、食べることができましたー有名なてっぽう水も一緒に
{9E60C2A5-F974-4562-B2F8-34E92A0258A0:01}
おいしすぎたーホクホク
食べた後は、せっかく温泉街にきたので温泉に入ることに
{3B636C44-ABAB-4383-A673-E4A12ED54EC6:01}
{5C4165D2-C2B0-4CAE-BB63-0CD1AD029574:01}
銀の湯さんです
ここで小一時間くらい過ごしました
お風呂に浸かったら、身体がすごく疲れているのを実感癒しの温泉でした
外にでると気持ちよかったー
{6104C069-202B-4CA6-AA4C-7ED3EDF015AB:01}
{D1CD7060-D5B7-4AD9-B4B3-DB211B59F7EF:01}
夜の紅葉も素敵です
橋の下にいたカップル絵になります素敵です(^^)羨ましいなー♡
{BBB38215-172E-45EE-9F2E-647DCE19FA6D:01}
駅近くのお土産屋さんで炭酸せんべいをかって、
{607295C7-813B-4158-9D2F-D7F4B1C8F9A8:01}
駅へ
{171156E6-12ED-4E6F-BF46-A3E85D18303F:01}
ここからはもう電車に乗るだけです帰りは意外と早かった

今日歩いた歩数
{ABD0B452-6CF7-4E56-B5B1-29E7930100E9:01}
いっぱい歩いたなー

本当に充実した一日でしたー
{266C82EB-8095-4F52-8AB7-2941469FE4E3:01}

ありがとうございました≧(´▽`)≦