多肉ワークショップ in 森森舎♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{AB790AEA-A07E-4FA3-AB64-5B7EBF265169:01}


休日
早起きして、大阪の帝塚山まで行ってきました
今日の目的はこれ、
{9C1898D3-66BC-4ED1-8D37-B6F36800A62A:01}
多肉のワークショップ
大阪帝塚山にある森森舎というカフェで開催されました
{5F9E8AA8-0EFC-4B20-A26B-5433E782DECB:01}
{F858AED1-FF82-4CC7-AACB-92D338ED7F86:01}
オシャレカフェです

案内された時はまだ1人しか来てませんでした席選びたい放題1番端っこの席にしました( ´͈ ᵕ `͈ )
{FFDC9E59-EC6A-412E-B6A8-37A86C240A3B:01}
目の前には…
{B3016AB0-2B6E-4A54-A3E1-FFD7F17183DE:01}
多肉ちゃん達見てるだけで癒されましたーそして、10時が近づくにつれ参加者が続々来られましたーみんなで10人
飲み物を聞かれ、チャイとか何かわからなかったので、無難にジンジャーエールを注文
{8EFC4007-FB77-44BA-9119-1DF8A3F83CF3:01}
やってきたのは…大人ジンジャ本格的に生姜を使った本格ジンジャ
ちょっと苦手なやつでした

そして、ワークショップの始まりです
①木の裏に壁掛け用のピンをネジでとめます
{04002E2F-F9C7-4093-8AC4-4A0CAB744186:01}
電動のドライバーで楽チン装着
②この緑の網を丸い入れ物に入れて型取りします今回は湯のみを使用しました
{98B6BE6B-A177-4C37-89E2-3F44E93C2F1C:01}
{C2F73F1D-FB36-49CF-A218-330EECF66FAB:01}
型取ったものがこれ。難しいです
③型取ったやつに土を入れていきますまずは柔らい土を土台に
{56163F87-1DC0-4D34-904B-478D6FA45A30:01}
そして、その上から普通の土を入れます
{87CC23C2-C2B6-4792-B645-183DD8BDD823:01}
その上からもう一回柔らい土を入れます入れすぎ厳禁らしいです
そして、緑の網で閉じるようにしていきますかなり難しい
{13A1309A-77C2-47D6-8046-0F1D343E3A55:01}
かなり雑です(^^;;
木の上に乗せるとこんな感じ
{5CFE66FC-BF81-4474-98AE-D63865D7639D:01}
④これを、釘でとめていきます
{7D510C3F-5775-414E-96FD-A5659BF7FDD8:01}
これ、この作業が1番難しかったですまっすぐ刺さらない何度もやり直したけど上手くいきません(>_<)何とか、何とか4箇所とめました4箇所中3箇所はななめにとまってますが……
⑤いよいよ多肉を植えていきます
{12D53884-ED6F-49B4-A1C6-AEB1ED37D9B7:01}
イメージを膨らませて…スタート
試行錯誤しながら、植えていきます

そして、植え終わりました
{424BAD03-A498-42F2-A06E-F85BBED0A03F:01}
わーーいなんか、それっぽくなったー

⑥プレートに文字を入れていきます
{860BCFFB-6C0E-48BA-A6B9-DA21D5052295:01}
この道具達を使って
スタンプみたいなんをプレートにあてて金槌でコンコンするだけそれだけで文字が入ります
{EFD8CF52-90BB-4A4D-A54F-2643647C9335:01}
できた
文字の上から何か塗って、ヤスリでこすると、
{29295A71-12E0-44FC-B33F-D821F1B0D977:01}
こんな金ぴかに
プレートを両面テープでくっつけたら、
完成
{D0204AEE-5330-4214-BB94-58B0CC3A5333:01}
出来たーーーー
達成感がありました

みんなが作ったやつを並べて写真撮影
{6EB81B03-9653-4B95-AD0B-A275E6B8F7FD:01}
すごいすごいどれも素敵ー
{9C585D20-CFE7-4CB3-961F-D30F4C3B8B02:01}
{7E024A9F-94EA-4C87-90FE-BE039584678D:01}
後ろからみたらこんな感じ(笑)
{AA05901B-57C9-4DCD-B5E4-9341A5395E15:01}

満足です٩(♡▽♡ )۶
ありがとうございましたー
{99C5BE39-250A-478D-BF44-1F34AF175C02:01}

頑張って育てます♡♡♡