布引の滝と布引ダム♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{4A0E525A-9D63-4E2E-873C-93B007A0C5AC:01}


休日。。
最近家で過ごすことが多いから、久々にお散歩がてらお出かけしましたー

三ノ宮から新神戸まで行って、そこからスタート
新神戸駅の1階にあるこれ、
{ADF34A43-7986-4596-880B-97DE8709780A:01}
これが目印です
この先に行くと
{7F50B8E8-6E96-484D-B0E1-21262F89804B:01}
坂が現れます
ここからひたすら道なりに行きます
{58D3FA4D-950F-4CD5-A705-B533CCA20965:01}
すると…
{8C173AA5-8F26-4CDF-A2E1-8F914C2C5DA8:01}
こんな看板の横に、
{3F5A1A5F-D134-4961-9AC2-14B81FBFB646:01}
橋が登場
橋の上から見た景色はー、
{173026ED-8CAC-4E68-8286-BB33749269D2:01}
こんな感じここだけで癒されたー久々の自然に感動しました
先に進むと、
{C2465FFA-F055-456C-92E8-6D4210B49EA1:01}
分かれ道があります
見てみると、行き先は同じらしいので、左の道を行きました
{E1107B0C-E2FF-43F5-83B9-3E9BA91679D9:01}
なんだ、この幻想的な風景は
ここはどこなんだ一瞬、神戸ということを忘れてしまいました
この先に、
{3C6050D7-60F4-4C8D-B241-7E3FFB6E4953:01}
滝が現れました
その名も雌滝(めんたき)
{113140A7-8939-4EFD-91EE-BE3C9E8A8722:01}
座るところもあって、滝を眺めてゆったりできます
まだまだ上に上がると、
{AD3EA992-965F-41B3-8AA7-0EB2873EE285:01}
雄滝(おんたき)がありました
迫力満点
水しぶきが飛んできました
{EDAA0D74-94F9-4531-955A-FF1432FC5466:01}
全体はこんな感じで、滝が2個あるみたいほんっとにすごかった
{6AC0DEFA-2B9A-40B5-82DD-5D896A9A7D89:01}
何枚でも撮っちゃいます
{E76D0E7D-0A4F-4F87-8EA4-5430BEED3E69:01}
さらに上を行くと、食堂がありました
{7BB871C8-18DE-43E1-9E4A-8C48825A9750:01}
本当はここで食べたかったけど、店の人がいなくて断念今度また来よう
さらにさらに上を目指します
{6B22633C-0FF3-46B1-8A91-B7B2E2D2BF91:01}
途中、高校生の軍団に会いました。。走ってました体操服で自然の運動場、ステキでも、絶対きついはずがんばれー

…で、着きました
{81851845-2657-4847-B9D3-B4F873E3B18E:01}
{8AF64FB3-BC41-4F93-B814-AA73DB176ED5:01}
見晴らし台
神戸の街が一望できました天気がよかったので、関空も見えましたー

見晴らし台の上をさらに登ります
{CC98C309-871B-4AF2-8FFD-75481EF9A7B3:01}
{29762CEC-A172-4476-890A-678694401805:01}
すると、
橋が見えましたすごく味のある橋
{75A73F76-6B56-4F23-9B00-BF10CC93C034:01}
{2E49B055-A14B-40AD-8A0C-99DEE23463DD:01}
{C69EEC45-C1D8-4792-80A4-3C96DCE82480:01}
猿のかずら橋というそうです
この橋を渡って行くところでしたが、道がありませんでしたー危ない危ない
橋の横を通り過ぎ、
この幻想的な森を通って、
{BB90C61A-AFB7-477F-9140-773E68FDE6FA:01}
ご神木みたいな木に挨拶して、
{54429BA1-9B33-4DF9-9ABD-9624331B83C9:01}
進むと、、また橋がありました
{99A0AB07-E59A-4336-91C4-9B5FEAC909C9:01}
谷川橋というそうです
橋の上から見える景色、
{CC61DB57-7E5A-417B-8C1A-9F3C8EDBE7B9:01}
素敵です
まだまだ道は続きます
{7A5917CF-434C-4F06-809B-13D655CB897B:01}
急な坂道もどんどん登って、、
その先に、また滝が
{4C4AD995-1B30-45DE-B377-23D9C0753C64:01}
{C2F3A749-99D7-495B-927F-F5D56C74CA60:01}
今日は流れてましたよ
滝のちょっと先にはーー、、
{1EA06EF4-6987-461E-BCAF-A23C74EEFA46:01}
きましたーーダムーー
{966F15D5-D793-4D69-9C01-4F81F6E4B690:01}
ダムーーー初ダム
布引ダム広い、とにかく広い
{A746183F-E22D-441B-A7A2-4CA5600E3F42:01}
{2FD748EE-30EF-4FBD-B883-E415D73FFAF4:01}
{49F57642-CA7D-4740-A0BB-6DBC8481C548:01}
ダムにかかるこの橋を渡って向こう側へ
{4E91206B-0E62-42A0-9C5C-C39BC18A5FDD:01}
絵になる風景ばっかり
{18C2B779-921B-45B1-8664-8CCD8C67549D:01}
{38984F45-6972-4E52-A6AE-7B5579029C8B:01}
湖に風景が写ってるー
奥にはロープウェイも見えます
広すぎる。。
ダムの奥には小さな神社もありました
{D9410762-D756-4392-9327-D7C5725BB042:01}
まだまだ道はあったけど、今回はここまでで引き返しました
帰り道、いきなり現れました
{DF2909C2-B4EA-468F-B822-6C4308B84A4B:01}
ニョロニョロ
見た瞬間固まった…
田舎ならともかく、神戸でニョロニョロみると思わなかったー
{DDF6BE1F-D218-4CA9-A04C-E049C9CAABE0:01}
帰り道もやっぱり幻想的
{CD9F91C7-0DE0-472E-BB5E-A35FC2CA35F2:01}
森を抜けると都会の風景が
そして、無事戻ってきました
マイナスイオンたーっぷりでかなり浄化されたー
久々にカメラできたし、冒険できたし、やっぱり私、冒険すきなんだなーって思い出しました
最後に…
{4896A596-E00A-4D81-AFE4-F219CD18F8A6:01}
秋っぽいススキ今日は晴れててちょっと暑かったけど、山は涼しくて、いい気温でした
また時間が、あれば来よう
たくさん歩いた1日でした約15000歩、頑張った