迷子にならない方法(模索中)。 -214ページ目

実りの秋。


果物が届きまして…。

$迷子にならない方法(模索中)。-2010-10-13 18.19.01.jpg2010-10-13 18.19.01.jpg


ね。

なかなかの大量。
(失礼ですね、せっかく送ってくれたのに。)

しかしながら、これを1人で食うのかと
思うと…。
やっぱ、多くね?


ままま、とても感謝してるんですよ。
ぇぇ。

嬉しいの前に、多っ!!って感情がちょっと
先にきただけです。
はぃ。



こゆのが届くと、さらに秋を実感できますねー。

周りは、暑い暑いと、まだ半袖やったりしますが。



しかしながら、野菜がね、
いや、野菜はね、高いよねー。
葉物が特に。

今冬は、大好きな鍋物、何度食べるでしょうか。
食べれても、白菜無し、とかになりそうです。




ま、今は白菜の心配より、
この届いた、甘いかほりを放ってる果物達を
どうやって痛む前に食すか、で頭が精一杯
だったりします。

香ってる=熟れてるんですものね。

大変っ!!大変っ!!!

にぅにぅ。

久しぶりに、にぅにぅを買った。

にうにぅ。

漢字で書くと「牛乳」。

ぇへ。(紛らわしいったらありゃしない。)


幼稚園の頃は、あったかいにぅにぅが飲めなくて、
給食で、泣きそうになってた。

しかしながら、味覚は変わるもので、
中学くらいん時は、夜、ホットミルクなるものを
飲んでいた記憶が。

ホットミルク=ぬくぬくにぅにぅ。

ぃやん、可愛らしい。(←ただのバカ。)


しかしながら、それ以後あんまし飲まなくなって、
したら、これまたどうした事か、飲むと
ぽんぽんがたいたいになってね。

ぽんぽんがたいたい=腹が痛い。

(もぅ、どうにでもしてくれ・・・・・。)



やから、滅多に買わない。


しかしながら、ブラックのアイスコーヒーを
買ったのでね。
時期はずれなので、お安かったの。

ブラックも好きなのですが、今度は胃がね痛くなるので、
それに伴い、にぅにぅ購入。



ぅむ。

ぽんぽん、たいたい。



にぅにぅの何が合わんのやろう。




すみません、身のない文章で。

あぁ、いつもの事ですね。
よくお判りで。


ぅむむむむ。

病院、嫌い。

でも、
そうも言ってられないようである。


そぅ。


歯が痛い。



o(;△;)o。



いや、痛くない痛くないと思えば、
あぁ、痛くないかも、と思えるのだが、
たまーに、やっぱり、

あ、痛いかも、と思う。







んーーーーー。



前回の歯医者で、まーーーーそれはそれは
痛い思いをさせられたので、余計に嫌。


ま、行くならその歯医者には絶対に行きませんが。



こゆ事はね、やっぱり年内にすっきりさっぱり
させておいた方がね、
ぅん、
そうそう、
それがよき事。



分かっていても、
ふんふん♪と鼻歌交じりには、足が向かないところです。





でも、痛くない気もするんやけど、

なーーーーーー。



ダメ?



って、誰に聞いてんだか。


自分の事なんだからねぇ。

痛くて我慢できなくなって、
べそべそ言うのも自分やし、
あの時、行っておけばよかったって
後悔するのも自分やし、

ん、
そうそう。

分かってるじゃん、自分。




ん、

分かってるなら、



さっさと行け!!!

四万十川ドライブ。

最強のドライブ日和。
という事で、ずっと前から行きたかった
四万十川を目指してみました。

$迷子にならない方法(模索中)。-太平洋
四万十川へ行く途中に見た、太平洋。
なかなか、雲が幻想的、だったのです。

$迷子にならない方法(模索中)。-太平洋2
反対側の太平洋。


四万十川までは高速が通じてなく、南国過ぎた辺りから、
ちょっとだけ無料区間があったり、で、なんともまぁ、
渋滞の連続。
皆様、無料区間やと、やっぱ乗るのね。
ってか、下道と大して変わらない速度だったでしょうに。
ぇぇ。



で、到着。

$迷子にならない方法(模索中)。-四万十川

$迷子にならない方法(模索中)。-四万十川2

$迷子にならない方法(模索中)。-四万十川3

$迷子にならない方法(模索中)。-四万十川4

あっちゃこっちゃ向きながら、川にわしゃわしゃ入りながら
写真撮りました。


$迷子にならない方法(模索中)。-四万十川の空

$迷子にならない方法(模索中)。-四万十の空2

最高の天気。
空も綺麗だったのです。

$迷子にならない方法(模索中)。-水面

水面に映るぁたくしの影。

$迷子にならない方法(模索中)。-水面2

ちょっと風があって、水面揺らいでるけど、
キラキラしてて、これもまた良い感じ。




とっても良い気分転換になりました。


しかしながら、帰りも行きを上回る渋滞。
下道から、無料区間過ぎるまで、何時間かかったのかしら。

ま、それが終わるとスイスイでしたが・・・・・。



今度はお弁当持って、あの川原で食べたいのー。

きっと、美味しいの。

10月10日。

ここ最近の暦は、祝日が月曜日に移動して、
無理繰り連休を作っちゃってるからさ、
いや、連休、感謝なのですがね。

何月何日が、何の祝日やったかって、
忘れてしまわない?
忘れてしまうのは自分だけか。
忘れがちにならない?
(同じか。)

10月10日ってさ、体育の日だったよね、昔。
(こんな制度になって、昔ってほど年月経ってないけど。)

10月10日ってさ、うろ覚えやけど、
東京オリンピックの開会式か、何かの日、だったんよね?

それが決まったのって、過去の天気の情報を調べて、
晴れる確立が1番高かったのが、10月10日だったから、
なんでしょう?

で、それで、10月10日は体育の日になったんでしょう?

違ったっけ?


その過去のデータに漏れる事無く、今日、10月10日は
快晴でした。

太平洋側は天気、いまいちだった地域もあったみたいやけど。


昨日、一昨日と、あれだけ降り続いてた雨が、
さらりと止みましたの。



なかなかのデータですのね。
(ここに関しては、になりますが。)


今日、運動会だったトコも多いのかな?
でも、昨日までの雨で、運動場、しっちゃかめっちゃか
だったろうから、延期になってるトコもあるやろうね。

今は、運動会、5月とか6月にするトコも多いんやってね。
何故かは知りませんが。


そういや、体育祭って5月、とかだったような・・・・・。


懐かしいねぇ。

かけっこ、とか。
組み体操、とか。
リレー、とか。
騎馬戦、とか。


やったやった。

裸足になって、砂埃まみれになって、
真っ黒になって。


で、お昼休憩は、敷物広げて、お弁当食べるのね、家族と。

ね。
ね。



おとと、色んな事を思い出してしまった。



ね。

ね・・・・・・。