2年越しの。 | 迷子にならない方法(模索中)。

2年越しの。

多分3年前に初めて見て、
2年ちょっと前に対バンするって知って、
楽しみだなー、って。

でもそれがちょうど3・11の後で、
悩んだけど行かなかったあのライブ。

ローカルさんとyotsubaの対バン。


2年越しにやっとこ、見ることが
できましたの。


あの頃とはメンバーさんも変わってたけど、
あの頃みたくライブには行ってないけど、
雨花(勝手に自分でそうよんでる曲)は
初めて見たときと同じように、
すーっと自分の中に入ってきてくれる
曲のままでした。

しかしながら初めて聞いた
「つながる音」が雨花越えるんじゃ
ねーか!?と思わされる曲で、
ちょっとビビったけど(^^;。

アレンジも前とは変わってたり、
コーラスもステージングも、

あぁ、あれから場数をたくさん踏んできた
証拠だなー、と思わされる事多々。


きっとどのバンドも、その場その場を
精一杯挑んで乗り越えてきてるんだな、
なんて、ぼんやり考えてたりも
しましたな。(集中しろよ。)



ねぇ、mama2無くなるの?
んな訳はないんだろうけど、
何となくyotsubaとkoyaのMC聞いてて、
あんまし芳しくない状況なのかしら?
と勘繰っております。

でも、バンドに大切にされてるライブハウス
なんだろうなー。

その土地その土地で好きだったり
気に入ったりするライブハウスはあっても、
最終的にそこを守ってくのは
その地元のバンドだったり、お客さん
だったり、だもんね。

ぁたくしみたいんは、一点集中型やなく、
多方面分散型だからなー。
(そんな言葉あるのか?)

おなしライブハウスに1年に2度、行くか
行かないか、くらいやし。

ほんまにライブハウスが好きなんやったら、
地元の身近なライブハウスに何度も
足を運ばな、いかんのかもな。

そうは思ってはおるんやけど……ねー。




yotsubaさん。
もう多分1年くらいご無沙汰してたってのに
ちゃんと顔を覚えててくれて、
何となく申し訳なくて物販にも
足が遠のいてたぁたくしに、
わざわざ声かけてもくれましたの。
こんなに不義理なのに。
こんなに失礼なのに。
気を使わせて申し訳なかったな……。


ローカルさんは、
ぁたくしが見始めて記憶してる限り
初めてじゃないかな、
岡田さんがMCするの。
一光さん喋ること無くなっちゃって……、
叫んで引っ込んじゃったねぇ。
こういうのは、サプライズみたいで
見てる側は貴重だなー、とか思っちゃう
けど、打ち合わせしてあるんやろか。

でもなんか、本当に柔らかくなったねー。
目力も、刺さるみたいな鋭いのから、
見つめてくれる優しいのに変わってきてたり、
なんせライブ中の笑顔の振り撒き方が
まーまーまーまー。
大盤振る舞いだゎ。

きっと今、ローカルさんを初めて見たのなら
また違った印象持つんじゃなかろうか。


「勝つとか負けるとかじゃない。
勝負できるって事。」
(そんな感じの言葉。うろ覚え。)

きっとそれは
貫くって事。続けるって事。
守ってくって事。


簡単じゃないけれど、
そうしてればまた、勝負できる。



また対バンしてくれるかもね。




Android携帯からの投稿