海のような湖のある場所。 | 迷子にならない方法(模索中)。

海のような湖のある場所。

先週末。
松江に行ってみました。




こちらを見に。


本当は1月、turkeydayを見に行く
つもりにしてたんやけど、
ぁたくしが事故に遭ったのと、
(あ、今ではピンピンしとります。
って、誰も聞いちゃぁいませんが。)
飛行機が不安定で、飛ぶか飛ばないか、
代替えがあるかないか、が微妙だった
時期でもあって、急遽キャンセルしちゃった
もんで、久しぶり(でもないけど)に
NUBOが見たかったのであります。

対バンがFUNKISTってのも、
とてつもなく魅力で。

前々から見たかったの。


ま、その前に松江1号店ができたと
話題になってたスタバへ(^^;。
いつでも行けるじゃないか!って
思いつつ、ちょっと限定のタンブラーが
欲しいかなー、なんて思っちゃって。

まー、凄い行列でしたのよ。
行ったのは初日じゃなかったけど、
初日の売り上げは全国でトップだった
みたいねー。

駅ビル(?)に入ってたんやけど、
どこもかしこもスタバ持った人で
ごった返してました。
高いのにねー。
新しいものには一度は手を出して
みたいものね、人って。(全ての、では
ないけど。)

でもお目当てのタンブラーは売り切れてて、
マグカップはまだあったのだけれど、
マグカップなるものは、家に腐るほど
あるので、悩んだあげく諦めました。


openからstartまで1時間とってたから、
長いな、と思ってたけど、その内の
30分くらいは地元の歌うたいさんが、
弾き語りで2バンドのカバーを歌ってくれて
全然長くなんて感じさせないつくり。

店長さんがどうしてもやりたかった
企画だったみたいね。
この2バンドでやった横浜での
turkeydayに足を運んで、そこからの
約束で決まったライブ、でしたの。


やー、繋がりってスバラシイ。


先攻FUNKIST。
初見で、アルバム1枚っきゃ持ってなくて、
知らない曲ばっかかなー、と不安も
あったけど、全然全然。
曲知らなくてもめぇっさ楽しい(〃ω〃)。
MCも面白いし。

初めて聞いた曲で涙ぐむとは……。
それくらい伝わってくる歌い方、でしたの。


後攻NUBO。

こちらはね、何度も見てるからね。
楽しくない訳がない。

今度発売される新曲「ナイモノバカリ」も
曲名からは、ちょっと低めの音かなー、
と思ってたけど全然違くて、明るい
明るい。
こらー、盛り上がりますな(〃ω〃)。


松江には初めて行ったんやけど、
他府県ナンバーもちらほら見たから、
色んなトコから集まってはいるんやろうけど、
そない強引なモッシュやらダイブやらもなくて、
ま、大きなサークルはできてたんで、
後ろで見てるとジリジリ押されはしたけれど、
でも、優しかったな、お客さんが。

人柄かな、ここの地域の。


ぶっちゃけ地元のハチャメチャ感よか
好きかもしれぬ。


ま、HEYさんとかのライブだと、
また違うんやもしれんけど。



あまし地理とか詳しくないけど、
うちからやと、米子の方が近いのね。

米子も松江も通り越して、出雲には
行ったことあったけど、
あんまし詳しくは覚えてなかったや。


宍道湖のすぐ隣にあるライブハウスでね。
天気がよけりゃ、きれいな夕日も
見れるみたいやったんやけど、
生憎の曇りwith小雨でねー。
寒い寒い。
おなし日本やのにねー。


でも素敵な場所やったな。

次行くときは晴れてるといいな。



Android携帯からの投稿