使いきる。
何でも単位はひとつ。
ニンジンは1本。
ひじきは一袋。
大豆は1缶。
だって…、
また使うかもー、って
取っといても、
結局使わんくて駄目にしたりも
しちゃうから。
で、完成がこれ。
いちよ、ひじきの煮物、なんやけど
メインが何なんだか……。
なるだけひじき上にして撮ったんやけど、
器にうつした時は、
「あれ、豆の煮物を作ったんだったか?」
と思うくらい豆メイン。
んー、だったらレンコンとか鶏肉入れて、
五目煮みたいんにすればよかった。
んで、こちら。
ししゃもの南蛮漬け。
これも、玉ねぎ1個、ニンジン1本、
ピーマン一袋、とか使っちゃったから、
本日ししゃも追加。
(昨日作った。)
でもなー、こういう備蓄菜っての?
何日かもつおかず。
1回作ると2.3日はあるから、
次の日、その次の日、とかって
作らないじゃん?
したら半分置いといたって、ねー。
ただの面倒臭がり、ともいう。
Android携帯からの投稿
ニンジンは1本。
ひじきは一袋。
大豆は1缶。
だって…、
また使うかもー、って
取っといても、
結局使わんくて駄目にしたりも
しちゃうから。
で、完成がこれ。
いちよ、ひじきの煮物、なんやけど
メインが何なんだか……。
なるだけひじき上にして撮ったんやけど、
器にうつした時は、
「あれ、豆の煮物を作ったんだったか?」
と思うくらい豆メイン。
んー、だったらレンコンとか鶏肉入れて、
五目煮みたいんにすればよかった。
んで、こちら。
ししゃもの南蛮漬け。
これも、玉ねぎ1個、ニンジン1本、
ピーマン一袋、とか使っちゃったから、
本日ししゃも追加。
(昨日作った。)
でもなー、こういう備蓄菜っての?
何日かもつおかず。
1回作ると2.3日はあるから、
次の日、その次の日、とかって
作らないじゃん?
したら半分置いといたって、ねー。
ただの面倒臭がり、ともいう。
Android携帯からの投稿