引き出し。
やはしこの人のブログは面白い。
というか、
何?この引き出しの数。
と思わされる。
映画も沢山みてて、
音も沢山持ってて、
本も沢山読んでる。
それを有効に活用してる。
きっと話をしても
面白いんだろうな、
きっと何度も
へぇー、ほぉー、はぁー、
と思うんだろうな。
文章を書くのがうまい人は、
話も順序だてて話すことが
できるだろうから、
そういう部分でも、
この人の周りに
沢山の人が集まるんだろうな。
そう思うと、
無駄な知識なんて無いんだな、
と思わされる。
そら専門的な事をつらつら話されても
分からないけど、
それを喩えにつかってみたり、
置き換えてもらえれば
分かりやすくなったりするもんな。
何かしらのそういう知識のようなのを
新しく取り入れてみようかな、
とも思うのだけれど、
いかんせん記憶力がついてゆかず…、
ぽいぽいと入れようとしても、
さらさらと留まりもせず
落ちていく。
脳の作りをどこで間違ったんだか。
とりあえず今度、
「でんでんむしのかなしみ」
を読んでみようと思う。
Android携帯からの投稿
というか、
何?この引き出しの数。
と思わされる。
映画も沢山みてて、
音も沢山持ってて、
本も沢山読んでる。
それを有効に活用してる。
きっと話をしても
面白いんだろうな、
きっと何度も
へぇー、ほぉー、はぁー、
と思うんだろうな。
文章を書くのがうまい人は、
話も順序だてて話すことが
できるだろうから、
そういう部分でも、
この人の周りに
沢山の人が集まるんだろうな。
そう思うと、
無駄な知識なんて無いんだな、
と思わされる。
そら専門的な事をつらつら話されても
分からないけど、
それを喩えにつかってみたり、
置き換えてもらえれば
分かりやすくなったりするもんな。
何かしらのそういう知識のようなのを
新しく取り入れてみようかな、
とも思うのだけれど、
いかんせん記憶力がついてゆかず…、
ぽいぽいと入れようとしても、
さらさらと留まりもせず
落ちていく。
脳の作りをどこで間違ったんだか。
とりあえず今度、
「でんでんむしのかなしみ」
を読んでみようと思う。
Android携帯からの投稿