はしご。 | 迷子にならない方法(模索中)。

はしご。

先週の土曜日。

三宮であった、ライブサーキットに行ってたのね。

お昼から始まって、夜まで、だったんかな。
会場、いくつあったかな。
何バンドくらい出たんかな。

んー、

しらね。(おい!)


とりあえず、見たいのを回ろう、とは思ってたんやけどね、
入場規制、かかってたよねー、GOTR。

ま、そうなるであろう、とは予測してたけどね。
案の定ね。

でも、その前のハコがさ、
ま、そこも入場規制かかったけど、早めに行ったんで見れた
んやけど、

エレベーターで上まで上がる場所で、
階段あるのに、締め切ってて・・・・・・。

出るのに、ま-----、時間がかかるかかる。

ま、途中で階段開けてくれたけどね。

そういうのは、
最初っから考えといてくれないと。
分かりきってた事でしょうよ。
サーキットは次に見たいのの時間が迫ってる、とか
移動しんと見れん、とかってのがあるんやから。

初めてのイベントじゃなかったろうに・・・。


しかしま、
心斎橋のライブサーキットは、近場近場でたくさん
ハコがあるから、回りやすいけど、
三宮は、

なかなか遠いよね。

走る、とか
自転車、とかって
移動手段を考えない人間にとったら、
なかなか大変でしたのよ。


とか言いつつ、
途中で抜けて、大阪行きましたけどね。

泣く泣く、ですよ、泣く泣く。

だって、見たいのまだあったもん。



でも、好きなバンドの企画ライブが被ってたもんでね、
そっちも見たかったのさ。



で、スケジュールに書いてある時間見て、
ちゃんと時間通りに着いたのに、
30分押し、っていう事実。


かなり、
落ち込みました。

だって、
もっと早くに言ってくれたら、
途中で抜けたりせんで済んだのに。
済んだのに、
済んだのに、

すーんーだーのーにー。


ちえ。



でもま、縁が無かった、と言うことで。




でも、そのライブのトップが
見たいバンドのひとつで、
一曲目が一番聴きたかった曲だったんで、
スネスネモードも一気に吹き飛びました。

やー、嬉しかったなー。





最近対バンで、お初に見るバンドの
いくつか、なんやけど、
やけに喋る人らがね、多いの。

MC、っていうんじゃなく、
その歌にまつわるんだろう、事を
つらつら、つらつらと。

下手すりゃ曲よか長いくらい。


ぶっちゃけ、苦手です。
はよ、歌って、って思っちゃう。

そういうパフォーマンスのひとつ、なんやろうけど、
話を聞かせたいのか
曲を聞かせたいのか、

話したいなら、ゆるい感じの弾き語りとか
やればよくね?とかって思っちゃう。


あまし長々と喋られると、
勢いが無くなる、と思うんやけどな。


てか、上手く喋れないから曲にするんやないの?

喋りたいなら、
語り部、とかやればいいのに。
(言いすぎ、である。)



ま、これも多分、ローカルさんの影響、なんやろうな。
喋るくらいなら一曲でも多く、って感じやもの、
ローカルさんは。

そういや、ローカルさんを知る前に好きやったバンドも
そういうウダウダ喋るんが、なんとなくなー、と
思って行かなくなったんやっけ。
ま、それだけやないけども、原因のひとつ、では
あったよな。




あと、仲の良い人らばっかの対バンの時の
知り合いならでは、の野次?

あれの酷いのは嫌い。
しつこい!とかって思っちゃう。

楽しいの、本人らだけやと思うがねー。
どうなんやろうねー。
内情を知らん人間にとったら、
意味不明な邪魔な言葉、でしかないけどな。




いかんいかん。

どうも何かしらが溜まっておるらしい。


いかんいかん。

まぁるく、まぁるく。




でもま、サーキットライブも、
コンストの企画も、
すばらしいイベントでしたのよ。
(フォローになってない?)