例えば「猫」がいるだけで。 | 迷子にならない方法(模索中)。

例えば「猫」がいるだけで。

久々ニャーーーン(〃ω〃)。

雪舞うサムサムの中、
ニャンが来てくれましたの。

腹減った、とわいのわいの言いながら
やードモドモ、って入ってくるんよね。

おやつの時間だったぁたくしの
スナックパンをかじり、
まだ足らんと騒ぎ、
カリコリあげて、少し落ち着いたら
ぁたくしに尻向けて寝る、という。




なんとゆう。

そうか!
これがツンツンデレレンか!



で、なかなか暫く眠っておられたので
ちょうど灯油無くなったなー、と
買い出しに。

ま、近所なんで、すぐ帰ってきたんやけど、
寝てたから閉じ込めってったのが
不服だったのか、
まー、帰ったら五月蝿いのなんの。

ごめんよ、ほっぽいちゃって。
そないブーブー言わんでも。

でも、寝てた場所からは
一歩も動かず、不平を述べてるニャン。

どんだけ無精やの!


暫く文句を言われたものの、
またスイスイと眠られまして。





何となく、なんやけど
ぁたくし、ニャンがいると
物事を面倒臭がらなくなるっぽいよ。

洗い物、ちょっと貯めてたけど
洗っちゃうかー、ってなるし、
洗濯も、普段なら、明日でいっか、
って思う量やけど、やっちゃったし、
掃除もモソモソやりはじめたり。


別にやろうがやるまいが
ニャンが困る訳でもないし、
そら、自分にとったら、とっとと
やっとけば良い事なんやけど、
別に急がない、ってか。


でもニャンがいると、
やっちゃうかなー、のバロメーター?
ボルテージ?みたいんの針が
振れるっぽいです、ぁたくし。




もしや?
ニャンはぁたくしの「やる気スイッチ」ニャのか?!




………、んなアホな。




でも、なんだろなー、
一人やとやる気出ん事も、
誰かがいるとやっちゃうかな、って
なること、ない?

別に誰かの為、とかな事じゃなくてもさ。



子供が親の傍で宿題すると
はかどる、みたいなさ。
見ててね!見ててね!みたいなさ。




子供か!

それも猫相手に!

どんだけ淋しいねん!!




ライブ行けんくて、
訳の分からん問題とにらめっこしてて
発狂寸前だったけど、
なんか、それも
どっか行ったっぽいし。


ニャンのお陰、なのかしらねー。





でも、寝るだけ寝て、
起きたらまた、腹減った腹減ったと
騒いで、食べるだけ食べると
外出せーーー!っていうニャンの
お陰、とか………、


どうなん?



ぁたくし、家政婦か?

尽くすタイプではなくてよ?





Android携帯からの投稿