詣でる。
年明け、といえば詣で。
という訳で詣でってきました。
今年初の詣で=初詣で。
しかしながら、初、以来詣でる事って
ぁたくし無かったりする、気がする。
神社仏閣には全く興味が無いので。
これって、日本人失格?
初詣で以外で、皆様はマメに
詣でってるもんなんでしょうか?
先程から詣でる詣でる、と連呼してみたものの、
この言葉、普段では全く使わない訳で。
使い方間違ってないのか、と
広辞苑を見てみると……、
詣でる:行く、至るの謙譲語。
神仏の礼拝に行く。まいる。
あ、間違ってないのね。
ひと安心(´ω`)。
朝から出発して、向かうは橋の向こう、
岡山、最上稲荷。
高速降りるまでは、普段よか車多いものの
スイスイとたら走る。
ところが降り口のインターの料金所から、
ズラズラズラ~。
はい!渋滞開始ー。
目的地の稲荷まで、そない何キロも
無いはずやのに、1時間以上かかりました(^-^;。
マジびびった!
でも、何十万人もの参拝客が訪れる場所。
これくらい当たり前か。
前行ったときは、電車で行ったんだったや。
駐車場まで渋滞は続き、でも無事に止められ
いざ詣で!
でも思ったよか混雑してなかったな。
2日だからか?
昨日はてんてこ舞いだったのか?
詣でって、御神籤ひくことに。
ガラガラガラガラ。
ほぃな!
(・・;)。
(・・;)!!
(;´д`)。
凶~~(;_;)。
日夜思い悩む事が多い、とか。
病気には要注意、とか。
でも、こころがまえには納得。
持ち歩くのもどうかと思ったので、
むすむすして帰りました。
来る途中から、腹蟲がブーブー言ってて、
詣でってる時は、山は越えたと思ってた
んやけど、帰る道すがらには
お土産やさんや、屋台の山!
腹蟲ー、復活!!
とりまえずここに来ると必ず買う
飴ちゃんをね(〃ω〃)。
この一粒ずつお味を選べる飴ちゃんが
何故かぁたくし大好きで(〃ω〃)。
でもちっさい頃から比べたら
ちっこくなったような、
ただただぁたくしの口がでかくなった
だけなのか。
口いっぱいに頬張るイメージからは
だんだんとかけ離れていってます。
何年か前に来た時よりも
屋台の数がめっさ増えてて。
よりどりみどりだと、逆に悩むよね。
おなしもん売ってると、どっちが
美味いんだ?とか考えちゃったり。
結局、1件しか見当たらなかった
オムソバをハグハグと食べ、パンダ焼き
というおやつもマフマフと食べ、
帰ってきました。
屋台って、
どうしてあんなに美味しそうに
見えるんでしょうね。
ぶっちゃけ、どっちもイマイチなお味やったし(^-^;。
腹蟲は、黙らせてから行くべきですね。
ま、帰りも行きと同じくらいの
渋滞にまみれてみました。
帰り道から見た、おっきな鳥居さん。
ズームし過ぎでボヤボヤ(^o^;)。
渋滞抜けて、でもせっかく本州に
居るのだから、セブンに行こう!と
下道でセブン!セブン!と帰ってたら
(セブンイレブンで喜ぶのはぁたくし
くらいでしょうか。だって四国には
無いんですもの。)
倉敷に出来た、新しいアウトレットの渋滞に
またハマり………。
セブンでキャイキャイ言ってないで
とっとと帰ってこればよかった、と
ちと後悔してみました。
でも帰ってからちょうど夕陽が見えたの。
きれかったー(〃ω〃)。
渋滞疲れで、ちょいっとさっきまで
眠っておりましたが、
やはしまだまだ眠いので、
(多分、途中で飲んだ頭痛薬のせいも
あるかも。)
今日はこの辺で。
Android携帯からの投稿
という訳で詣でってきました。
今年初の詣で=初詣で。
しかしながら、初、以来詣でる事って
ぁたくし無かったりする、気がする。
神社仏閣には全く興味が無いので。
これって、日本人失格?
初詣で以外で、皆様はマメに
詣でってるもんなんでしょうか?
先程から詣でる詣でる、と連呼してみたものの、
この言葉、普段では全く使わない訳で。
使い方間違ってないのか、と
広辞苑を見てみると……、
詣でる:行く、至るの謙譲語。
神仏の礼拝に行く。まいる。
あ、間違ってないのね。
ひと安心(´ω`)。
朝から出発して、向かうは橋の向こう、
岡山、最上稲荷。
高速降りるまでは、普段よか車多いものの
スイスイとたら走る。
ところが降り口のインターの料金所から、
ズラズラズラ~。
はい!渋滞開始ー。
目的地の稲荷まで、そない何キロも
無いはずやのに、1時間以上かかりました(^-^;。
マジびびった!
でも、何十万人もの参拝客が訪れる場所。
これくらい当たり前か。
前行ったときは、電車で行ったんだったや。
駐車場まで渋滞は続き、でも無事に止められ
いざ詣で!
でも思ったよか混雑してなかったな。
2日だからか?
昨日はてんてこ舞いだったのか?
詣でって、御神籤ひくことに。
ガラガラガラガラ。
ほぃな!
(・・;)。
(・・;)!!
(;´д`)。
凶~~(;_;)。
日夜思い悩む事が多い、とか。
病気には要注意、とか。
でも、こころがまえには納得。
持ち歩くのもどうかと思ったので、
むすむすして帰りました。
来る途中から、腹蟲がブーブー言ってて、
詣でってる時は、山は越えたと思ってた
んやけど、帰る道すがらには
お土産やさんや、屋台の山!
腹蟲ー、復活!!
とりまえずここに来ると必ず買う
飴ちゃんをね(〃ω〃)。
この一粒ずつお味を選べる飴ちゃんが
何故かぁたくし大好きで(〃ω〃)。
でもちっさい頃から比べたら
ちっこくなったような、
ただただぁたくしの口がでかくなった
だけなのか。
口いっぱいに頬張るイメージからは
だんだんとかけ離れていってます。
何年か前に来た時よりも
屋台の数がめっさ増えてて。
よりどりみどりだと、逆に悩むよね。
おなしもん売ってると、どっちが
美味いんだ?とか考えちゃったり。
結局、1件しか見当たらなかった
オムソバをハグハグと食べ、パンダ焼き
というおやつもマフマフと食べ、
帰ってきました。
屋台って、
どうしてあんなに美味しそうに
見えるんでしょうね。
ぶっちゃけ、どっちもイマイチなお味やったし(^-^;。
腹蟲は、黙らせてから行くべきですね。
ま、帰りも行きと同じくらいの
渋滞にまみれてみました。
帰り道から見た、おっきな鳥居さん。
ズームし過ぎでボヤボヤ(^o^;)。
渋滞抜けて、でもせっかく本州に
居るのだから、セブンに行こう!と
下道でセブン!セブン!と帰ってたら
(セブンイレブンで喜ぶのはぁたくし
くらいでしょうか。だって四国には
無いんですもの。)
倉敷に出来た、新しいアウトレットの渋滞に
またハマり………。
セブンでキャイキャイ言ってないで
とっとと帰ってこればよかった、と
ちと後悔してみました。
でも帰ってからちょうど夕陽が見えたの。
きれかったー(〃ω〃)。
渋滞疲れで、ちょいっとさっきまで
眠っておりましたが、
やはしまだまだ眠いので、
(多分、途中で飲んだ頭痛薬のせいも
あるかも。)
今日はこの辺で。
Android携帯からの投稿