公会堂。
朝から近所の河川清掃を
わわわわっと終わらし、
思ったよか早く終わったんで、
ふんふんとたらを走らし、尾道へ。
そ!
1ヶ月振りのローカルさん!!
OPEN間に合わないと分かった
時点で、ちょと諦めようと思ったの
だけれど、ブログでリハしてきた、だの
今谷さんの大切な企画だの書かれてるの
読んだら、行くしかない!と
思ってしまったのだねー。
高速降りて、B×Bの前を通りすぎ、
ぷいぷいと走ってると、
ナビがここだと言う場所へ。
着いたはいいが、駐車場が……。
いくつか検索してたどり着くも、
全て満車(;_;)。
半分諦めて、目的地に戻ると、
そこの駐車場、空いてんでやんの。
なんだったんだ、この時間は。
でも、尾道の駅の周りをグルグル
してたんやけど、海沿い(?尾道水道だったか?)
の場所でねー。
趣あるお店がほろほろ。
あー、ゆっくりぽちぽち歩きたーい!
と思う場所でしたの。
お昼時やからか、たぶんご飯やさんの
前には、なかなかの行列できてたし。
ご飯も美味しいんかなー。
無事に尾道市公会堂に到着。
駐車場からの景色。
これが尾道水道?なのか?
行きしな、あ、あの橋走りたーい、と
思った橋が見えました。
渡ったら、どこ行くのかは知らないけど、
なんとなく、走りたくなる橋。
天気も良かったしねー。
STARTには間に合ったものの、
オープニングアクトは見れんかったなー。
残念。
しかしま、広いのね、公会堂て。
公会堂と名のつく場所、初めてなんで。
屋根があるん除けば、こないだの
マスコロの場所みたい。
ステージ広くて、椅子があって。
ま、マスコロでは椅子の確保はできません
でしたが(とろくさいだけ。)
ここではね、無事ね、ぇぇ。
人様のお邪魔にならぬよう、
すまっこに、ポチっとね、ぇぇ。
久しぶりの放ちゃん。
脱退発表あって、初めてか。
別に敬遠してる訳やないんやけどね。
見る機会なかったな。
スケジュールのUPもね、ちーと遅いからね。
UPされた時には、他が決まってるんよね。
あっはっは(笑い事か?)
でも楽しそうで、変わってなくて
ちょと安心しました。
当日、ダブルヘッダーやったから、
とっととやって、とっとと移動したみたい
やけどね。
なんか、なんか、
ま、期限はあるにせよ、
無理くり詰め込んでるんやないかと、
不安になるよ。
焦りすら感じる。
見ててちょっと辛かったな。
何バンド出たんだか?
最後の5.6バンドのドカドカ感は
圧倒すら覚えたね。
ローカルさんの転換中。
そういえば、ローカルさんを撮るん
初めてかも。
って、めっさちびっこいから、
誰だかわからんけどねー。
他のバンドさんは上の客席で
わたわた見てたけどねー、
なんとなく、珍しく、近くで見たくなって
とことこと段差を降り、1番下の
フラットなとこのすまっこで(すまっこには
変わらない)みました。
ひゃー、ちかーい!
ステージひろーい!たかーい!
こななトコで全バンドさん、やりよったんやね。
はーーーー
ほーーーー。
最強なセトリって言ってたからね。
まさに攻め攻めで始まって、
ティヤーーーー、と駆け抜けてったね、攻めの
前傾姿勢のままに。
ちょーっと考えるトコあって、
むーん( ̄^ ̄)となったけど。
今も、むーん( ̄^ ̄)のままやけど。
ま、それは別に書く。
しかしCommuneは尾道っていう
ホームを大切に大事にしてるのが
改めて分かったよ。
愛してるから、愛されてるんやなー。
今谷さん、見かけちょと強面やから、
怖い人かなー、思ってたんやけど、
初めてB×B行ったとき、駐車場の場所
分からんくて、恐る恐る尋ねたら、
めっさ丁寧に教えてくれたんよねー。
誰かしらー、思て、とりあえずライブ
見てたら、出てきたっていうね。
で、店長さんだった、っていうね。
初めてこの「This is KOKAIDO」っていう
イベントに来たんやけど、
もう5年?くらい続いてるイベントみたいね。
私ね、
勝手にね、
ここのこのイベントが
ソールドになってる絵がね
浮かんだんだ。
先日のマスコロとリンクした、そんな感じ。
きっとね
思いは届くと信じてる。
信じたい。
しかし観光地は駐車料金、高いですなー。
もちっと安ければ、もりもり行こうって
気になるんやけどなー。
ま、しょうがないっちゃぁしょうがない。
Android携帯からの投稿
わわわわっと終わらし、
思ったよか早く終わったんで、
ふんふんとたらを走らし、尾道へ。
そ!
1ヶ月振りのローカルさん!!
OPEN間に合わないと分かった
時点で、ちょと諦めようと思ったの
だけれど、ブログでリハしてきた、だの
今谷さんの大切な企画だの書かれてるの
読んだら、行くしかない!と
思ってしまったのだねー。
高速降りて、B×Bの前を通りすぎ、
ぷいぷいと走ってると、
ナビがここだと言う場所へ。
着いたはいいが、駐車場が……。
いくつか検索してたどり着くも、
全て満車(;_;)。
半分諦めて、目的地に戻ると、
そこの駐車場、空いてんでやんの。
なんだったんだ、この時間は。
でも、尾道の駅の周りをグルグル
してたんやけど、海沿い(?尾道水道だったか?)
の場所でねー。
趣あるお店がほろほろ。
あー、ゆっくりぽちぽち歩きたーい!
と思う場所でしたの。
お昼時やからか、たぶんご飯やさんの
前には、なかなかの行列できてたし。
ご飯も美味しいんかなー。
無事に尾道市公会堂に到着。
駐車場からの景色。
これが尾道水道?なのか?
行きしな、あ、あの橋走りたーい、と
思った橋が見えました。
渡ったら、どこ行くのかは知らないけど、
なんとなく、走りたくなる橋。
天気も良かったしねー。
STARTには間に合ったものの、
オープニングアクトは見れんかったなー。
残念。
しかしま、広いのね、公会堂て。
公会堂と名のつく場所、初めてなんで。
屋根があるん除けば、こないだの
マスコロの場所みたい。
ステージ広くて、椅子があって。
ま、マスコロでは椅子の確保はできません
でしたが(とろくさいだけ。)
ここではね、無事ね、ぇぇ。
人様のお邪魔にならぬよう、
すまっこに、ポチっとね、ぇぇ。
久しぶりの放ちゃん。
脱退発表あって、初めてか。
別に敬遠してる訳やないんやけどね。
見る機会なかったな。
スケジュールのUPもね、ちーと遅いからね。
UPされた時には、他が決まってるんよね。
あっはっは(笑い事か?)
でも楽しそうで、変わってなくて
ちょと安心しました。
当日、ダブルヘッダーやったから、
とっととやって、とっとと移動したみたい
やけどね。
なんか、なんか、
ま、期限はあるにせよ、
無理くり詰め込んでるんやないかと、
不安になるよ。
焦りすら感じる。
見ててちょっと辛かったな。
何バンド出たんだか?
最後の5.6バンドのドカドカ感は
圧倒すら覚えたね。
ローカルさんの転換中。
そういえば、ローカルさんを撮るん
初めてかも。
って、めっさちびっこいから、
誰だかわからんけどねー。
他のバンドさんは上の客席で
わたわた見てたけどねー、
なんとなく、珍しく、近くで見たくなって
とことこと段差を降り、1番下の
フラットなとこのすまっこで(すまっこには
変わらない)みました。
ひゃー、ちかーい!
ステージひろーい!たかーい!
こななトコで全バンドさん、やりよったんやね。
はーーーー
ほーーーー。
最強なセトリって言ってたからね。
まさに攻め攻めで始まって、
ティヤーーーー、と駆け抜けてったね、攻めの
前傾姿勢のままに。
ちょーっと考えるトコあって、
むーん( ̄^ ̄)となったけど。
今も、むーん( ̄^ ̄)のままやけど。
ま、それは別に書く。
しかしCommuneは尾道っていう
ホームを大切に大事にしてるのが
改めて分かったよ。
愛してるから、愛されてるんやなー。
今谷さん、見かけちょと強面やから、
怖い人かなー、思ってたんやけど、
初めてB×B行ったとき、駐車場の場所
分からんくて、恐る恐る尋ねたら、
めっさ丁寧に教えてくれたんよねー。
誰かしらー、思て、とりあえずライブ
見てたら、出てきたっていうね。
で、店長さんだった、っていうね。
初めてこの「This is KOKAIDO」っていう
イベントに来たんやけど、
もう5年?くらい続いてるイベントみたいね。
私ね、
勝手にね、
ここのこのイベントが
ソールドになってる絵がね
浮かんだんだ。
先日のマスコロとリンクした、そんな感じ。
きっとね
思いは届くと信じてる。
信じたい。
しかし観光地は駐車料金、高いですなー。
もちっと安ければ、もりもり行こうって
気になるんやけどなー。
ま、しょうがないっちゃぁしょうがない。
Android携帯からの投稿