MASTER COLISEUM'11。 | 迷子にならない方法(模索中)。

MASTER COLISEUM'11。

6回目にして、初のマスコロ。
いやー、しかし焼けるな、と不安に
なるくらいの、絶好の日和、でしたなー。

ぁたくし、お初のバンドさんもあったのだけれども、
そんなん関係なく、めっさ楽しめましたの( ´艸`)。



入り口。
ぁたくし、どっかのプレイガイドが売り切れました、
っていうのを見て、大急ぎでチケット買いに行ったのね。
で、整番も800番台やったから、さぞ、最後の方やと
思っとったんやけど、そばで待ちよる人のチケットが
チラリと目に入ると、その方のんは1400番台、とかで、
そらそら全員入れるんに1時間はかかるわなー、と
納得させられましたの。
(そばにおられた方、盗み見してごめんなさい。)

タイテはね、

dustbox

花団

HEY SMITH

NUBO

GOOD4NOTHING

GARLICBOYS

PAN

SABOTEN

の順。
(だったと思う。)



これは、HEYさんの転換中。
しかしあれね、広いから、ドラムもセットごと
用意できるのね。
それが、転換になると、そのままゴロゴロと
運ばれてくる、っていう。
は----、スバラシイ。

でかいイベントとかやと、だいたい2ステージ以上
あるんばっか行ってたから、誰かがやりよる
途中に準備して、ってのは見たことあったんやけどね、
1ステージで、ってのは・・・・・初めてか?
いや?
ん?

ま、いっか(^▽^;)。




これは最後。
アンコールん時のPANとSABOTEN。

野外ってのは、日が落ちた時の照明が
ステキよねー。ゾクゾクする。

本当は、演奏中の景色が一番キレイなんやけど、
ま、ぁたくしも一緒に手ぇ挙げてるもんで、
撮れる訳がない、っていうね。
ま、あれは、その場にいた人の特権、でしょうか。



しかしま、あの暗くなった時に聞いた「そこに光る」は
嬉しすぎて涙出ました。
いやね、アガる曲ばっかで攻めるかなー、とも
思ってたの、はじめ。
でも、入れてくれてた。
最近、ずっとやってるのかな?
今年、ブギーの復活ん時に聞けて、
八食でも聞けて。
でもね、昨日のんが1番グッときた。
あの景色、忘れたくないな。
アカペラで入るトコとかね、
ぅもぅ、スキ-----!!!!ってなる。
(さっきまで、アカペラが思い浮かばず、
アコースティック?アコギ?とバカみたいな
連想ゲームをしてたのは内緒。
「ア」で始まるのは間違ってなかった。)




これは、入り口入ってすぐんトコに飾ってた絵。
OPENしてから書き始めててね、帰りには出来上がってました。
ブレてるけど。


はじめに見てた場所で気になったお方。



何故にプリン?と思ったけど、
かむって歌ってるバンドさんがいて、
あぁなるほど、と無事解決。

しかし、暑かったろうに。


半年も前から、スタッフさんやら裏方さんやら
関わった人達が動いてたイベント。
(ってMCで言ってたの。)
時間もおすことなく、ちゃんと20時までには終わりました。
ただただ当日見に行くだけの自分より、
きっと関わった人らの方が
何倍も何百倍も達成感があった事と思うのです。
飲食も、川さんが準備したり、ってのを
呟いてて、このイベントにかける思い、ってのを
見に行くことが出来て、少し感じれた、
ような気になってます。
勝手にね。
間違ってるかもしれないけど。


会場内、ゴミ箱もたくさん用意してあって、
そない落ちてるゴミとかは気にならなかったんやけど、
(目に入らなかっただけかもしれないけど。)
喫煙所付近がねー、もーねー(-""-;)。
ちゃんと灰皿用のバケツ、用意してくれとんのに、
なぜに!なぜに!!そこに入れれないかね!
そこまで行ったら、ライブは見れんかもしれん。
でも、一瞬やん?
1キロも2キロも歩け、言うとらんやん?
やのに、なぜにそこで吸って、そこで足で踏みつけるよ?

もーねー、だから煙たがられるんよ。
それを分からんかねー。

自分も吸う側やから、
吸うな、とは言わんし言えん。

吸う人のために場所も灰皿も、ちゃんと用意して
くれとんやからさ。
そんくらいは守ろうや。


気になったんはそれだけ。


それ以外は最高のイベントでしたの。


また、来年も行けるといいなー。




Android携帯からの投稿