アース。
THE LOCAL ARTワンマンツアー3日目。
ここ↓。

上越Earth。
いやはや、いやはや。
またもや完全燃焼。
足痛い、
肺痛い、
首痛い、
の、3イタ、でございます。
初めて行ったんやけど、
広いし、そんでもってステージ高いし、
キレイなハコでした。
少々分かり辛い場所ですが。
(いや、それはぁたくしの地図を読み解く能力の低さの問題。)
ちょびっと駅から遠め、ですが。
(駐車場があるか分からなかったんで、電車で行ったの。)
(あ、駐車場、ちゃんとあります!)
やはし、ライブする毎に曲は変化するねー。
定着する、っていうか
馴染む、っていうか
自分のモノにする、っていうか
(いや、もとから曲はローカルさんのもの、なんやけど。)
何て言ったらいいのかなー。
なんやろ、極めてくる、みたいな?!
(匠かよ………。)
イメージとかも自分の中で広がってくるんが分かる。
ハコ全体が1つの景色になる、みたいな感じになる。
ま、ぁたくしの勝手な妄想かもしれませんが。
ローカルさんが始まる前、
若い女の子らの団体が前に来てね。
もぅね、可愛いの。
きゃっきゃきゃっきゃしてるの。
飛ぶ練習とか、手ぇ上げる練習とかしてるの。
転換中ずっと。
(あ、今日はO.Aがあったの。ローカルさんはゲストって言ってた。)
いーねーーー。
なんかこっちまで楽しくなっちゃう。
可愛かったなー。
ぁたくしにも、あのキャピキャピ感わけてたもぅ(^人^)。
どんくらい地元の人がいて、どんくらい遠征の人が
いたのか分からないけど、良い感じやったなー、
お客さん全体が。
北の方の人はあったかいって言ってたけど、
本当そうかもしれない。
でも、そういう人達を、集める力が
ローカルさんにはある、って事だよね。
魅力よ、魅力!
お隣さんがねー、もぅ楽しそうで楽しそうで
ぁたくしまでかなりアガらせてもらった。
伝染するよね、楽しさって♪
だからゆぇの3イタ、也。
でも、心地良いから、全く問題ナッシング!(古っ!)
ほくほくしながら、また駅までてちてち帰りました。
駅前のお店に気になるのぼりが↓。

ちょっと小さいけど。
何?スキーうどんて。
うどんの中に何が入っているのか、
はたまた、うどんの上に何がのっているのか。
気になる一品でおま。
しかしながら確認の為にお店に入る、
という事をしないぁたくし。
疑問を疑問のまま、放置してきました。
ぇへ。
で、駅に着いて時刻表見たら、

電車、1時間に1本っきゃ無い。
おーーーーーーーぃ(;´д`)。
自動車社会(?)なのかね、ここは。
宿は1駅やったから、歩こうかとも
思ったけど、1駅やのに結構走ったの
思い出して、こりゃ確実に迷子になる、
と思い待ちましたの。
したらば、来た電車がなげーなげー。
6,7両あったか?
ほっとんど乗ってないけど。
これ1両でも十分なんじゃ………。
って、1両で走ってるのなんて、ぁたくしの
地元くらい、なのかしらね?
雪国は1両で走ると、雪に負けるのでしょうか?
なーんて。
ローカルさんのライブに行くと、良く見かける方たちが
いてね。
今日は会釈をしてみました♪
んふ。
頑張った!
でもお話しかけるのには、まだまだ時間が
かかるのです。
いや、お友達と来られてるのに、
邪魔をしてはいけないのです、はぃ。
一体感を感じてしまうと、
その後の孤独感がこたえるようになってしまって、
ちょっとキツいです、只今。
悲しさとか、苦しさとかを乗り越えると
人間強くなる、ってか、何かしら変わると
思うのだけれど、
寂しさをいっぱいいっぱい繰り返しても
強くなれるのかな?
強くなりたいのです。
寂しさを感じなくなりたいのです。
おとと、
しんみりしている訳では無いよ(≧ω≦)。
ぁたくしは元気です!!!
さー、寝るかー!!
ここ↓。

上越Earth。
いやはや、いやはや。
またもや完全燃焼。
足痛い、
肺痛い、
首痛い、
の、3イタ、でございます。
初めて行ったんやけど、
広いし、そんでもってステージ高いし、
キレイなハコでした。
少々分かり辛い場所ですが。
(いや、それはぁたくしの地図を読み解く能力の低さの問題。)
ちょびっと駅から遠め、ですが。
(駐車場があるか分からなかったんで、電車で行ったの。)
(あ、駐車場、ちゃんとあります!)
やはし、ライブする毎に曲は変化するねー。
定着する、っていうか
馴染む、っていうか
自分のモノにする、っていうか
(いや、もとから曲はローカルさんのもの、なんやけど。)
何て言ったらいいのかなー。
なんやろ、極めてくる、みたいな?!
(匠かよ………。)
イメージとかも自分の中で広がってくるんが分かる。
ハコ全体が1つの景色になる、みたいな感じになる。
ま、ぁたくしの勝手な妄想かもしれませんが。
ローカルさんが始まる前、
若い女の子らの団体が前に来てね。
もぅね、可愛いの。
きゃっきゃきゃっきゃしてるの。
飛ぶ練習とか、手ぇ上げる練習とかしてるの。
転換中ずっと。
(あ、今日はO.Aがあったの。ローカルさんはゲストって言ってた。)
いーねーーー。
なんかこっちまで楽しくなっちゃう。
可愛かったなー。
ぁたくしにも、あのキャピキャピ感わけてたもぅ(^人^)。
どんくらい地元の人がいて、どんくらい遠征の人が
いたのか分からないけど、良い感じやったなー、
お客さん全体が。
北の方の人はあったかいって言ってたけど、
本当そうかもしれない。
でも、そういう人達を、集める力が
ローカルさんにはある、って事だよね。
魅力よ、魅力!
お隣さんがねー、もぅ楽しそうで楽しそうで
ぁたくしまでかなりアガらせてもらった。
伝染するよね、楽しさって♪
だからゆぇの3イタ、也。
でも、心地良いから、全く問題ナッシング!(古っ!)
ほくほくしながら、また駅までてちてち帰りました。
駅前のお店に気になるのぼりが↓。

ちょっと小さいけど。
何?スキーうどんて。
うどんの中に何が入っているのか、
はたまた、うどんの上に何がのっているのか。
気になる一品でおま。
しかしながら確認の為にお店に入る、
という事をしないぁたくし。
疑問を疑問のまま、放置してきました。
ぇへ。
で、駅に着いて時刻表見たら、

電車、1時間に1本っきゃ無い。
おーーーーーーーぃ(;´д`)。
自動車社会(?)なのかね、ここは。
宿は1駅やったから、歩こうかとも
思ったけど、1駅やのに結構走ったの
思い出して、こりゃ確実に迷子になる、
と思い待ちましたの。
したらば、来た電車がなげーなげー。
6,7両あったか?
ほっとんど乗ってないけど。
これ1両でも十分なんじゃ………。
って、1両で走ってるのなんて、ぁたくしの
地元くらい、なのかしらね?
雪国は1両で走ると、雪に負けるのでしょうか?
なーんて。
ローカルさんのライブに行くと、良く見かける方たちが
いてね。
今日は会釈をしてみました♪
んふ。
頑張った!
でもお話しかけるのには、まだまだ時間が
かかるのです。
いや、お友達と来られてるのに、
邪魔をしてはいけないのです、はぃ。
一体感を感じてしまうと、
その後の孤独感がこたえるようになってしまって、
ちょっとキツいです、只今。
悲しさとか、苦しさとかを乗り越えると
人間強くなる、ってか、何かしら変わると
思うのだけれど、
寂しさをいっぱいいっぱい繰り返しても
強くなれるのかな?
強くなりたいのです。
寂しさを感じなくなりたいのです。
おとと、
しんみりしている訳では無いよ(≧ω≦)。
ぁたくしは元気です!!!
さー、寝るかー!!