そういえば。
今日で2010年8月も終わりで。
明日っから2010年9月の始まりで。
小学生だった僕は
どんな8月31日を過ごしていたっけ。
中学生だった僕は
どんな8月31日を過ごしたんだっけ。
宿題に追われていたような、
なんでこんなに、夏休みは早いんだ、とか
ブツブツ言ってたような、
明日持って行くものを、
せっせことを準備していたような。
小学生の何年生だっけか、
出された宿題の半分もしないで、
提出したこと、あったよな。
あん時の僕の担任、
直接怒らないで、学級通信みたいな
プリントに、思った事書いて配ったんだよな。
宿題をやる意味、とか
白紙のドリルを見ての感想とか。
名指しとかじゃ無かったけど、
どれくらいの生徒が、それにあてはまったんだろう。
あの時の、
僕自身の不甲斐なさを
また、
思い出したよ。
それ以来、
夏休み明けの記憶は無い。
そうとう衝撃を受けてたんだろうな。
ま、宿題を完璧に終わらせて、
胸張って新学期に望んだ覚えも
ないけれど。
宿題、かぁ。
懐かしいな。
明日っから2010年9月の始まりで。
小学生だった僕は
どんな8月31日を過ごしていたっけ。
中学生だった僕は
どんな8月31日を過ごしたんだっけ。
宿題に追われていたような、
なんでこんなに、夏休みは早いんだ、とか
ブツブツ言ってたような、
明日持って行くものを、
せっせことを準備していたような。
小学生の何年生だっけか、
出された宿題の半分もしないで、
提出したこと、あったよな。
あん時の僕の担任、
直接怒らないで、学級通信みたいな
プリントに、思った事書いて配ったんだよな。
宿題をやる意味、とか
白紙のドリルを見ての感想とか。
名指しとかじゃ無かったけど、
どれくらいの生徒が、それにあてはまったんだろう。
あの時の、
僕自身の不甲斐なさを
また、
思い出したよ。
それ以来、
夏休み明けの記憶は無い。
そうとう衝撃を受けてたんだろうな。
ま、宿題を完璧に終わらせて、
胸張って新学期に望んだ覚えも
ないけれど。
宿題、かぁ。
懐かしいな。