行って参った。 | 迷子にならない方法(模索中)。

行って参った。

岡山。
mama2。

関西の4バンドさんによるイベント。

mama2に行くの、1年振りくらいやった。
そりゃ・・・・・、
迷うでしょうよ(;´▽`A``

ま、もう毎回の事なんで、慣れっこですがね。

使い勝手が悪いと、ぶちぶち言ってる携帯さんに
お世話になりっぱなし。
ありがとう、セニョリータ。
頼りにしてるわ。
と、困った時だけ携帯頼みをしておる次第です。
きっと、天罰が下るでしょう、
そうでしょう、そうでしょう。


こない、狭かったか?
と入った時思った。
でも、前回来た時は、物販がロビーやったんや。
そないに幅を取る訳やないけど、ちぃーーーと
狭く感じたのはそのせいね。

いやーーーー、
周りが若い若い。
若すぎる!
高校生とか中学生ばっかに見えました、オバサンには。


・・・・・・・。

居辛い。
少々居辛い。

ごめんなさいね、平均年齢を上げてしまってね。
もう本当にね、ぅんぅん、申し訳ないと思っておるのですよ。

始まるまで、いや始まってからも、もにもにもにもにしてました。

落ち着く居場所探して、うろうろうろうろ・・・・。
変な人に成り下がりました。


地元バンドさん含め、5バンド。

1つしか知らなかったんやけどね、
でも楽しかったなーー。


知らないけど、知らないなりに楽しむのが好きです。


もぅ、周りが楽しそうで楽しそうで、
こっちまでいっぱい笑顔にさせてもらいました。





自分で偉いと思ってる人とか、
自分っていう殻が固い人とか、
人を見下すのが好きな人とか、
ま、世の中、いろんな人がいるのだけれども、

いるじゃない?人の意見を認めない人種。

年下の人間に言われようものなら、
「何を若造が!。」
みたいに言う人種。


なんで受け入れられないのかな。
自分がそんなに正しいの?
受け入れたら、自分が変わると思ってる?
受け入れない事が、かっこいいとか思ってる?


なんかね、悲しいよね。
もったいない。
絶対損してる。


だってね、子供が言う言葉だって、
あ!って気付かされることあるもん。
歳なんて関係無いよね。
職種だって、生き方だって、性別も、国籍も
何もかも。

要するに人が発する事に対しての
アンテナの感度の問題。


凝り固まった政治家は
きっと基地局が遠すぎるか、
アンテナが錆付いてる。

あ、なんか話が変な方向に行ってる気がする。
ま、今日は選挙だったからね。
ちゃんと行きましたよ。
期日前に。



ま、この感情は、また後日ゆっくり書こう。




今日もね、

そうだなー、とか
そっか!、とか
そうだったんだ!!
なるほどー、って思う事がね
いっぱいあったの。

人の言葉っていろんな事に気付かせてくれるんだよね。


最初に、周りが若くて居辛いって書いたけど、
いや、それは事実だけれども、
でも、若いからこそ、面白い観点とか
新しい視点で物事見てて、
それを言葉にして、飛ばしてくれるから、
見てて、聞いてて、楽しいんだわ。


やからね、ちょっと恥ずかしいけど、
すまっこで、そういう言葉を聞いていたいなって
また、行きたいなって思わせてもらえるんだな。




あーーー、25日、行きたいぞえ。