○○感。 | 迷子にならない方法(模索中)。

○○感。

人が何かしらの行動を起こすのは、
○○感を得るため、なのかな?

終わらせた、やりきった後の達成感、とか
食べた後の満腹感、
やりたい事がやれた満足感、

ま、いい事ばっかじゃないけどさ。

不足感とか、
絶望感とかもあるか。

でも、悪い事を感じようと思って
行動を起こした訳じゃなくて、
結果として、そうなってしまっただけであって
だから、挑戦した、やってみたってところでは
悪い感だけが残るわけじゃ無い、気がするな。


悪い方の結果が残っちゃうと、失敗した、とか
やらなきゃ良かった、とかって思うかもしれないけど、
でも、無駄だった時間って、そんなにあるのかな?

起きてたら、何かしらもにもに考えるわけで、
ま、「無」とか言われたら、ちょっと分からないけど、
でも、自分は起きてたら、しょーもない事でも
考えてて。

そっから次の行動が生まれたりもするわけで。

ん。
だから、産まれて死ぬまで、無駄な時間って
もしかしたら無いんじゃないのかな、と思ったの。


ま、こうやって自分を無理矢理奮起させてたりも
するんだけど。

でも、これも、もしかしたら忘れちゃう事かも
しれないけど、無駄では無い、と。




しかし、表現って難しいのぅ。
結局、何が言いたいんだか。


ただ、書いた感を味わいたいだけ、なのかもしれない。