眠るる力。 | 迷子にならない方法(模索中)。

眠るる力。

ん、ちょっとタイトル変かしら。
何だか、潜在能力みたいなイメージ、だわね。
でも、違うけど。
もし、そんな能力があったとしても、きっと
ふわふわのお布団差し出して、ずっと眠って
いただくと思われる。
起こす気、さらさらありません。
ま、そなな能力が無いと、思ってる時点で、
伸び幅ゼロ。



さて。

人間の睡眠には、レム睡眠と、ノンレム睡眠があって、
どっちか忘れたけど(いい加減)どっちかの睡眠を
している時に、脳を整理する、らしい。
必要ない記憶を消すんだと。

産まれたての赤ん坊は、眠ってる時に、その日の
経験を整理して、お勉強してるみたいなのに、
歳を取ると、蓄積から、消去に変わるようだ。

ふむ。

という事は、記憶から消された事は、
必要ないと判断された、という事か。


誰に?


自分以外の誰がいるよ。


無意識に?
勝手に?

はて?



えぇぇぇぇ・・・・。

消しちゃってるのか。


眠ってるうちの、脳の動きも、自己管理ですか?
起きてる時に、これはもういっか、って思ってるのか?
思うか??

何だろう。
その日の記憶を、知らず知らずのうちに、
仕分けてるのかしらん?

その基準は?



。。。。。。。。

奥が深すぎて、さっぱり訳がわからん。



消えた記憶は、どこへ行っちゃったんだろう。




睡眠時間が短い人は、覚えてる事が多いんだろうか。
眠いけど、眠らない方が、いっぱい覚えていられるの
だろうか。


・・・・。
ん、
無理。
眠らないのとか、無理。

でも、記憶は、なるだけ覚えていたい気もする。



人と同じ場所へ行って、その時の記憶が全く
違った、というか、自分が全く覚えていなかった
って事、あったんだな。

それは・・・・・。
必要ないと、脳が判断したのでしょうか?

しかし、あのときの会話は、少々失礼だったような。
相手は覚えているのに、はて、そなな事あったっけ?
ばっか言ってたんだな。

んーーーー。



ま、自分の脳なのでね。
自分で管理してる、って事になるんだろうけど、
でも、その、眠ってる時の記憶の消去に
関しては、どう考えても、自己管理は
出来ないと思うのは、自分だけでしょうか。