メンテナンス。 | 迷子にならない方法(模索中)。

メンテナンス。

何事に対しても、長く使いたいと思うのなら
ちゃんとケアをしてあげるべきである。

昨年の夏以来、稼働させていなかった
エアコンをポチッとな。

室温がね、30度超えたようなのでね、
少々五月蝿い扇風機だけではね、
どうしようもなくなりましてね。


・・・・・・・・。
!!!!!!!!。

何でしょう、この異様な臭いは。

・・・・・・・・。

これはーーーーー、えらいこっちゃ!

エアコンのお掃除、どうやってするんでしょう?
分解なんてやってみたら、
いや、分解は大好きなんですが、
元に戻せる自身はゼロです。

フィルターだけでは、なさそうですな。
フィルターは掃除機で、ブイブイしておりますもの。

これは・・・・・・、どこからの香りなのでしょう?


調子にのってやってみて、エアコン壊したら、
えらい事なので、プロの方に来ていただこうと
考えてはおります。

ま、予算とも相談しますが。
下手したら、ライブ遠征、1回我慢になるやも
しれませんな。

んー。
お掃除したら、エアコン、長持ちするかな。
する、よな?
してもらわないと困るんですが。

近々、電気屋さんにご相談してみようと
思うのです。
その前に、この部屋の片付けもしなければなりませんな。

あんま、他人に入ってほしくは無いのですが、
こればっかりはしょうがないですものね。

ふむむ。




何だか車のエンジンも、ちょっと変な感じがするな、と
思っていたら、すっかり忘れてました。
オイル交換。

あはーーーー。

交換時期から、2000キロほどオーバーしております。

そりゃ、エンジンも困っておるでしょうよ。

この子が調子悪いとね、どこにも行けなくなっちゃうのでね。

来週はまた東のほうへ走っていただかないと困るのでね、
来週中には交換して、すっきりさっぱりさせてあげようと
思っとります。


何事も、長く使うためには、ちゃんとしてあげないと
ダメですね。

この子達いないと、困るのは自分な訳で。

ちゃんと手をかけてあげれば、ちゃんと動いてくれるんです。
きっと、そうなんです。

お世話になっている分、可愛がってあげようと思うのです。