海の水は雨の水なのか。
梅雨。
昨日は、何故に?と思うほどの青空でしたが、
今日は、ちゃんと降ってます。
さわさわと。
朝、軒下の鉢植えを、雨の当たるところに
せっせと出し、これで暫くは水遣りしなくて
済むな、とニヤリ。
ま、そん時、自分も水遣りされましたがね。
これ以上水を与えても、成長なんてしませんのに。
のほほ。
雨が降ってる時、車内が異様なかほりに包まれます。
生乾きのような、あまり食欲の沸かないかほりに・・・。
んんん。
車内用の空気清浄機を買うかな。
こないだ、人にあげはしたんやけど、自分用のは
まだ買ってない。
普通、自分が使って良かったら人にあげたりする
んやろうけど、おもいっきし逆になっとります。
どうなんかな。
良い感じなんかな。
ってか、使ってるのか?
ふむむ?
今度聞いてみようかな、感想。
でもな、使ってるかどうかの確認みたいで、何だか
押し付けてる感があるな。
ん、やめた。
ま、このように悩んでるうちに、梅雨も開けましょうよ。
で、空気清浄機のことなんて、頭の片隅からふっとんで
いるでしょうよ。
ええ、そんなもんです。
この頭は。
今年はもりもり降るでしょうか、雨。
あちこちで田植えの準備も始まったようで、ぇぇ。
もうすぐおたまじゃくしも孵るでしょう。
そして、五月蝿いくらいに蛙も鳴くでしょう。
カブトエビ、まだ田んぼを覗いたら、泳いでいるのでしょうかね?
あれの、背中の皮(殻?)をひっくり返して、また泳がせて
遊んだりしてましたな。
なかなかの拷問でしたでしょうな、カブトエビさんにとったら。
子供は時々残酷です。
恵みの雨、とはよく言ったもので、雨が降らないと困るのです。
水、止まるんです。
夏、洗車できないし、洗濯の水量も少なめにするし、トイレだって・・・。
いや、これは我慢にも限界がありますが。
お花に水をあげるのも、何だか周りの目を気にしなくてはならないし。
なんせ、水は大切なんです。
で、雨を車から眺めながら、はて、海は雨が溜まってできた場所なのか?
というこれまた答えが出ないような疑問が沸いてきましてね。
海の水は、もともと、雨水なのでしょうかね?
・・・・、でしょうね。
地下から湧いてきてるんじゃなさそうやし。
ん?こぽこぽと湧いてるのでしょうか。
ま、雨水が溜まった事だと仮定して、で、どこで塩味は付くのでしょう?
誰かが撒き散らしているのでしょうか。
塩を。
んなアホな。
海の水に味をつけるために、塩撒き散らす仕事なんて、ある訳ありませんがな。
塩味にする必要が分からんし。
では、何故?
地面は塩味なのでしょうか?
なめた事ないので知りませんが。
でも、地面が塩味だったと仮定すれば、海底も塩味でしょうから、
海の水が塩味なのも頷けますな。
その塩は・・・・・、
なくならないの?
雨水は塩味じゃないから、海に溜まると塩味が薄まりそうなんやけど、
そうでもなさそうやし。
雨水を溜めて放置すれば、塩味になるのでしょうか?
無いない。
そうだったら、ダムとかの水、全部塩味になっちまう。
錆びて大変だわさ。
ほーーーーら、困った。
結論なんて、ちゃんと調べないと、出ないのに、適当に
こやって書くから・・・・・。
こなな事を考えながら運転するから、危ないのです。
でも、事故った事はありません。
ゴールド、ですしーーー。
あ、でも、以前はよく捕まりました。
一旦停止とか、踏み切り、とかで。
ぼーーーっとしてるからです。
とりあえず、明日も雨でしょうから、これ以外の事を考えようと
思います。
昨日は、何故に?と思うほどの青空でしたが、
今日は、ちゃんと降ってます。
さわさわと。
朝、軒下の鉢植えを、雨の当たるところに
せっせと出し、これで暫くは水遣りしなくて
済むな、とニヤリ。
ま、そん時、自分も水遣りされましたがね。
これ以上水を与えても、成長なんてしませんのに。
のほほ。
雨が降ってる時、車内が異様なかほりに包まれます。
生乾きのような、あまり食欲の沸かないかほりに・・・。
んんん。
車内用の空気清浄機を買うかな。
こないだ、人にあげはしたんやけど、自分用のは
まだ買ってない。
普通、自分が使って良かったら人にあげたりする
んやろうけど、おもいっきし逆になっとります。
どうなんかな。
良い感じなんかな。
ってか、使ってるのか?
ふむむ?
今度聞いてみようかな、感想。
でもな、使ってるかどうかの確認みたいで、何だか
押し付けてる感があるな。
ん、やめた。
ま、このように悩んでるうちに、梅雨も開けましょうよ。
で、空気清浄機のことなんて、頭の片隅からふっとんで
いるでしょうよ。
ええ、そんなもんです。
この頭は。
今年はもりもり降るでしょうか、雨。
あちこちで田植えの準備も始まったようで、ぇぇ。
もうすぐおたまじゃくしも孵るでしょう。
そして、五月蝿いくらいに蛙も鳴くでしょう。
カブトエビ、まだ田んぼを覗いたら、泳いでいるのでしょうかね?
あれの、背中の皮(殻?)をひっくり返して、また泳がせて
遊んだりしてましたな。
なかなかの拷問でしたでしょうな、カブトエビさんにとったら。
子供は時々残酷です。
恵みの雨、とはよく言ったもので、雨が降らないと困るのです。
水、止まるんです。
夏、洗車できないし、洗濯の水量も少なめにするし、トイレだって・・・。
いや、これは我慢にも限界がありますが。
お花に水をあげるのも、何だか周りの目を気にしなくてはならないし。
なんせ、水は大切なんです。
で、雨を車から眺めながら、はて、海は雨が溜まってできた場所なのか?
というこれまた答えが出ないような疑問が沸いてきましてね。
海の水は、もともと、雨水なのでしょうかね?
・・・・、でしょうね。
地下から湧いてきてるんじゃなさそうやし。
ん?こぽこぽと湧いてるのでしょうか。
ま、雨水が溜まった事だと仮定して、で、どこで塩味は付くのでしょう?
誰かが撒き散らしているのでしょうか。
塩を。
んなアホな。
海の水に味をつけるために、塩撒き散らす仕事なんて、ある訳ありませんがな。
塩味にする必要が分からんし。
では、何故?
地面は塩味なのでしょうか?
なめた事ないので知りませんが。
でも、地面が塩味だったと仮定すれば、海底も塩味でしょうから、
海の水が塩味なのも頷けますな。
その塩は・・・・・、
なくならないの?
雨水は塩味じゃないから、海に溜まると塩味が薄まりそうなんやけど、
そうでもなさそうやし。
雨水を溜めて放置すれば、塩味になるのでしょうか?
無いない。
そうだったら、ダムとかの水、全部塩味になっちまう。
錆びて大変だわさ。
ほーーーーら、困った。
結論なんて、ちゃんと調べないと、出ないのに、適当に
こやって書くから・・・・・。
こなな事を考えながら運転するから、危ないのです。
でも、事故った事はありません。
ゴールド、ですしーーー。
あ、でも、以前はよく捕まりました。
一旦停止とか、踏み切り、とかで。
ぼーーーっとしてるからです。
とりあえず、明日も雨でしょうから、これ以外の事を考えようと
思います。