夏休みも今日まで
ですが・・・
昨日の時点で娘①のやってない宿題があったので
追い込みで宿題やっつけました
その宿題が、地元の食材を使った朝ごはんの献立を考える、
とういう宿題です。
・・・どう考えても娘①が自力で出来ない宿題です
まぁね、ここまで放置していた母ちゃんも悪いんですけどね
で、切羽詰まって作ったのが、ラタトゥイユ風のスープです。
おばあちゃんの畑で採れた野菜を使って作りました。

メニューは
パン、ラタトゥイユ風スープ、卵のココット、スイカ、牛乳
これだけ朝ごはんにあれば栄養とれるかしら?
ラタトゥイユの中には、ナス、玉ねぎ、ササゲ、パプリカ、鶏肉です。
作り方はとても簡単、
①肉・野菜を2㎝角位にカットする
②鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で香りがたつまで炒める
③中火にして、肉・野菜(玉ねぎ・パプリカ・ササゲ)の順番で入れて炒める
④トマトの水煮を入れて弱火で煮る
⑤コンソメ・塩コショウで味付け
⑥トマト臭が気になるようならケチャップとソースで味を調える
30~40分コトコト煮たら出来上がり
このスープは他にも、かぼちゃ、ジャガイモ、レンコン等々
お好みの野菜をいれても
美味しいんです
もちろん、肉無しでも、肉をベーコンに変えても大丈夫!
冷蔵庫の残り野菜でもいいですよ(笑)
娘①は自分も一緒に作ったからなのか、
野菜たっぷり入ってるスープをおかわりして食べてましたよ
まぁ、娘②は鶏肉を一生懸命探してそればかり食べてたけどね・・・

ですが・・・
昨日の時点で娘①のやってない宿題があったので
追い込みで宿題やっつけました

その宿題が、地元の食材を使った朝ごはんの献立を考える、
とういう宿題です。
・・・どう考えても娘①が自力で出来ない宿題です

まぁね、ここまで放置していた母ちゃんも悪いんですけどね

で、切羽詰まって作ったのが、ラタトゥイユ風のスープです。
おばあちゃんの畑で採れた野菜を使って作りました。

メニューは
パン、ラタトゥイユ風スープ、卵のココット、スイカ、牛乳
これだけ朝ごはんにあれば栄養とれるかしら?
ラタトゥイユの中には、ナス、玉ねぎ、ササゲ、パプリカ、鶏肉です。
作り方はとても簡単、
①肉・野菜を2㎝角位にカットする
②鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で香りがたつまで炒める
③中火にして、肉・野菜(玉ねぎ・パプリカ・ササゲ)の順番で入れて炒める
④トマトの水煮を入れて弱火で煮る
⑤コンソメ・塩コショウで味付け
⑥トマト臭が気になるようならケチャップとソースで味を調える
30~40分コトコト煮たら出来上がり
このスープは他にも、かぼちゃ、ジャガイモ、レンコン等々
お好みの野菜をいれても


もちろん、肉無しでも、肉をベーコンに変えても大丈夫!
冷蔵庫の残り野菜でもいいですよ(笑)
娘①は自分も一緒に作ったからなのか、
野菜たっぷり入ってるスープをおかわりして食べてましたよ

まぁ、娘②は鶏肉を一生懸命探してそればかり食べてたけどね・・・