お子さんの自己肯定感がグーンっと高まる♬

    

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】インストラクター

元助産師の まつだ ゆきこ  です。

 

   

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

2歳児、4ヶ月児の風邪がループで
なかなか治らない
    


2歳児、夜が寝苦しそうなので、
小児科受診
(受診のタイミングがいつもわからず、

 遅くなりがち、、、)   
  
  
ようやく受診すると

溶連菌感染とのことで抗生剤処方
  
  
   
家にいてもグズグズなので、
昨日までの4日間は
公園やショッピングモールで過ごしたが、
  

今日は日中からしんどそうなので
自宅で療養
   
  
4ヶ月児を授乳しながら、
10分?うたた寝
(いや30分くらい寝ていたかも)
   
   
目が覚めると
ガリガリ君アイスを3つの容器に出し
飲んでいる。。。

お菓子も派手に散らかっている


   
あーーー息子よ。
マットも机もママの携帯もベタベタ
ですやーーーん
  
  
開口一番
「何してんの? ベタベタじゃん。
冷凍庫しめた?」
   
   
「うん、閉めたよ。2回おしっこ出た」
    
  
「えーーズボン濡れてるよー、もーー。
おもらししてんじゃん」
    

 着替えた直後 
「ママまたおしっこでるーーー。
あーーー出ちゃった」
   

「なんでトイレいかないのよー」

 


そんなこんなしていると、
どんどんイライラしてきて、     
優しくできず、ワーンワン泣く、息子。
   

「もっとテレビ見たい」
「ねんねしたくない」
「◉▷$♪◯#&?!」
  

親であっても
子供の泣き声って


なんで、こんなにも心がザワザワ、
冷静でいられなくなるんだろうか

 

どうしてあげたらいいのーーと叫びたくなる
  


  
風邪でしんどいんだよね。
今日はお家でゆっくりテレビ見ようってママとお約束したもんね
  
  
気持ちを汲み取ってあげられなくてごめんよ
  

ママまだまだだね
  

明日には、薬が少しでも効いているといいね


みんなでご機嫌に過ごせますように

 

寝かしつけ後、
ご飯、さばの味噌煮、納豆それぞれ2個ずつ
モリモリ食べて、元気復活!!
  
  


耳に残る泣き声は、幻か?現実か?