今日から、しばらくは、お天気である。

続いた雷雨は、しばらくは来ない。

 

 

 

 

昨日は、釣りに出たかった。

でも、水門の開け閉めで、水位が安定しない。

もくもくと雲も出ていたので、自重した。

 

今日ならば、行けると思っている。

 

 

 

 

 

底を尽き始めた魚たちのエサ。

今のエサは、紙のようなフレーク状で、網を張った池では、網にかかってしまう。

 

そこで、すり鉢で、細かく砕いて、あげている。

手持ちの、最後のフレーク状のエサ。

 

2時間近くかけて、細かく壊した。

結構、時間を要するものだ。

 

 

 

 

 

このエサがなくなると、エサがなくなる。

 

次のエサを注文して、2週間が経った。

そろそろ、新しいエサには、来て欲しい。

 

今のエサは、あと1週間は持つ。

その間に、次のエサには来て欲しい。

注文して3週間で入れば、安泰である。

 

そうなることを、期待している。

 

 

 

 

今の、このフレーク状のエサは、あまり好みではないようだ。

あげ過ぎると、水が白く濁る。

濁らない程度に、量を抑えているのだが、塩梅が難しい。

 

 

 

 

新しく入るエサは、順調に食べた。

なので、早く、新しいエサに変えたいのだ。

 

 

 

 

新しい次のエサにも、問題がある。

ペレットの乾燥が強いのだ。

そのままでは、魚たちの口に入っても、崩れない。

 

だから、前もって、水を加えて、柔らかくしている。

そうすると、キレイに食べ尽くしてくれる。

 

 

 

 

 

生き物のエサは、難しい。

従前のエサが手に入ればいいが、もう、製造を中止した。

40年間も、同じエサで通したので、魚たちもエサが変わって、困惑したであろう。

 

生き物のエサには、変わって欲しくないコトがたくさんあるのだ。

 

 

 

 

 

3回目のエサの変更が待っている。

新しいエサに、馴染んでくれれば嬉しいが、工夫が必要である。

 

水分調整をして、魚たちが食べやすい形にしてあげよう。

残すようなら、水を見ればすぐ判るので、工夫して上げようと思っている。

 

 

 

 

 

その前の最後のエサ。

フレークを壊して、食べやすいように加工した。

 

これが尽きる前に、次のエサには来て欲しいものだ。

 

来なければ、このエサを、もう一度購入する予定である。

そうなって欲しくは、ないな。