今日くらいから、お天気は落ち着くが、まだ変わりやすいようだ。

あしたは、確実に、晴れるらしい。

 

 

 

 

 

昨日は、朝、魚たちにエサをあげようと外に出たら、まだ雨が残っていた。

今日は、大丈夫そうだが、空模様は読み切れない。

 

 

 

上空、5500m付近に、氷点下15℃の空気があって、雷雨になりやすい。

100mで1℃変わるから、富士山の山頂なら、0℃?

 

それでも、異質の空気である。

 

 

 

 

晴れた合間に、江戸川に出ようと思っていた。

でも、水を落としたばかりで、水深が足りない。

諦めて、自重した。

 

 

 

 

 

昨日も、夕方まで粘っていたが、雷雨になった。

春雷の連発である。

 

前日と同じで、一時、土砂降りにはなったが、雨量はまだ見ていない。

 

真上で雷が鳴り、今回こそ、春雷である。

瞬く間に、本降りになった。

 

停電だけ、始動できるように、備えた。

発電機の始動体制である。

 

 

連発の春雷。

珍しいことである。

 

 

 

 

 

 

魚たちのエサが底を尽いている。

息子によれば、2週間くらいはかかると言っていた。

今日で2週間。

 

少し遅れるにしても、今週中には、欲しい。

 

エサなしでは、ヘラブナ5年生が、可愛そうである。

さて、いつ入るのか?

 

 

残りエサは、3週間までは持つが、それでも来週半ばまでである。

今週中に、連絡が来ることを、願っている。