今日から、だんだんと下り坂だ。

あしたは、雨になるらしい。

まとまって降ってくれると、ありがたい。

 

この地域は、乾燥が続いている。

 

 

 

 

 

表記の題名。

 

夏温度とは、夏の植物が成長する温度である。

稲とかサツマイモとか。

 

 

 

5月に植えられた稲も、18℃以上にならないと、成長しない。

お芋も、同じである。

 

でも、気が急いて、また人手が足りなくて、5月のGWに済ませるところが多い。

 

でも、本当は、早過ぎる。

 

 

 

6月になって、最低気温が18℃になる頃、成長を始める。

それまでは、低温でも、我慢の日々なのだ。

 

 

 

6月。

初夏である。

このときを、いろいろな生き物たちが待っているのだ。

待っているのは夏の生き物たち。

 

 

野の魚たちも、夏の植物たちも、じっと待っていた。

そして、18℃を超えたところで、動き始める。

そして、成長する。

 

 

 

 

日本の生き物世界には、夏を待つ生き物が多い。

だから、冬籠りもあるのだが、夏になるまで、夏を待っている。

 

 

 

 

低温を好む生き物たちも居るが、数は多くはない。

殆どの生き物たちは、夏を待っている。

 

 

 

 

 

完成したお芋畑の苗たちも、そうである。

すっくと立ちあがるには、18℃が欲しいのだ。

 

稲たちも同じで、ヒトの都合で早く田植えをされてしまった。

でも、本当は18℃を待っている。

 

 

 

 

 

 

生き物世界が隆盛を極める季節、それが夏なのである。

そして、動き出すのを引導するのが温度で、18℃なのだ。

 

 

 

 

 

雑草や虫が多くて、イヤな人も居よう。

でも、夏は、生き物世界が隆盛を極める。

 

蚊には食われたくないが、彼らも夏を待っていたのだ。

動き回る生き物たちに、賛美を送ろう。

 

 

 

 

 

 

夏温度・18℃。

この温度を機に、生き物世界が動き出す。