あしたまでは、いいお天気だ。

明後日まで持ちそうだが、そのあとは、一気に冷える。

 

あしたの「歌の会」は、傘は要らない。

 

 

 

 

今年は、「一気」が好きなのだろう。

週末からの一気は、激しいようだ。

夏から、一気に冬へ。

秋が影を潜めている。

 

 

 

 

 

 

 

 

表題の夏温度、冬温度。

 

 

夏温度は、稲も育つ18℃以上である。

お芋も、この温度から、伸び始める。

稲の苗木は、刺したときには低くて伸びない。

でも、最低気温が18℃を超える6月には、ぐんぐんと伸び始める。

お芋とて、同じである。

 

夏の生き物たちが、元気になる温度、それが夏温度である。

 

 

 

 

魚たちも、これくらいの温度で、躍動する。

躍動する前の産卵は、本当はキツイのであろう。

 

孵化する頃の夏温度で、稚魚たちも成長できる。

そんなことを見越して、産卵するのかも知れない。

 

 

 

 

 

最低気温が18℃を超えると、夏の生き物たちは、元気である。

6月から10月までは、すこぶる元気である。

 

稲の刈り取りも、9月ごろ。

魚たちも、この時期に、乱舞する。

 

 

 

 

 

 

 

そして冬温度。

これはいろいろと説があるけれど、生き物を中心に考えると、12℃であろう。

 

12℃以下では、夏の生き物たちは、元気ではない。

元気どころか、沈黙し始める。

 

夏の生き物たちは、12℃以下では動かない。

これが冬籠りである。

 

 

 

哺乳類の熊も冬眠するが、この12℃あたりから動きが鈍くなる。

動かぬカラダにムチ打つことなく、この時期は休むのである。

 

 

 

 

 

 

 

生き物世界が沈黙する温度、それが冬温度で、12℃くらいである。

これ以下では、動きにくいので、隠れ場所で、じっとしている。

食べ物が落ちてくれば、食いつくが、活発ではない。

 

 

冬籠りの生き物たちが現れる季節、冬。

いわゆる沈黙の世界である。

何も起こらない。

 

 

無理やり動いてもらうには、工夫が要るのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな季節に、今年も入った。

 

生き物世界が動き出す、15℃のときまで、わたしたちも我慢なのであろう。

15℃は、どうにか動ける温度。

 

稲の苗も、どうにか持ちこたえる。

お芋の苗も、どうにか持つ。

魚たちも、巣離れする。

 

そして、夏温度になるのを待つのである。

 

 

 

 

 

 

 

夏温度に冬温度。

生き物世界は、基本的には夏に動き出すのであろう。

 

いろんな生き物でうるさいが、18℃以上が、隆盛の夏なのだ。

夏は、生き物世界が躍動する季節である。

 

 

 

 

冬は、なるべく、じっとしている方が良さそうだ。

無理をすると、怪我をしそうである。

わたしは、なるべく、沈黙したい。