今日までは、お天気は持つ。

あしたは氷雨になり、気温も上がらない。

 

でも、雨がまとまってくれると、ありがたい。

 

 

 

 

暖かい日が続いているので、神崎川の最上流・白井の合流点を見て来た。

ここに魚たちが登っていれば、巣離れは本気である。

 

でも、じっと見た水面には、魚の気配はあるが、姿は見えなかった。

やはり、雨が来ないので、登れないのであろう。

よって、まだ、本気の巣離れではないようだ。

 

 

 

巣離れすると同時に、魚たちは川を登る。

そして、この合流点までは来るのだ。

魚影が見えないと言うことは、まだ本気で巣離れはしていない。

巣から出ただけで、本格的な巣離れではないようだ。

 

白井の合流点は、魚たちでいっぱいになる。

 

 

 

このあとに堰が2か所できて、とどまった堰で産卵に入る。

50cmクラスの魚たちが集まるので、壮観である。

 

 

 

 

 

なんとなく本気ではない巣離れ。

でも、中流まで下れば、その辺りにいるかも知れない。

 

中流域の、水深が稼げる場所まで、降りた。

 

 

 

雨なしなので、水色は良くはない。

巣から離れて、食欲があれば、そこかしこでモジる。

 

でも、モジリは1回だけしか確認できなかった。

鯉がヘチ近くで、パクパクしている。

 

 

13尺の竿で、流心近くにエサを打った。

これで食い込めば、巣離れの準備態勢は完了である。

 

 

 

 

ゆるりと浮子が動いた。

次のエサに食いついた。

でも、鯉である。

 

水温は高いので、鯉も元気であった。

格闘して、どうにか上げた。

60cmほどの中型の鯉である。

 

新しく買った手網に収まってくれた。

網の具合は良かったが、もう少し長さが欲しい。

 

 

 

工夫して、長さを稼ごうと思う。

30cmほど、足りない。

 

 

 

 

このあとに、食いついてくれれば本物だが、食い込んではくれなかった。

雨待ちである。

 

水面に浮かぶ浮遊物が流れ去るほどの雨が欲しい。

 

 

 

 

金・土の雨は、土曜日が雷雨くさい。

ここで雨量が稼げれば、魚たちは本気で川を登る。

そして、上流の合流点に辿り着く。

合流点は、魚たちでいっぱいになる。

 

それを確認したら、巣離れは完了である。

 

 

 

 

巣から出たものの、本気では巣離れしていないようだ。

本気のときは、食欲も旺盛になる。

 

そんなときを、待つことにする。

 

 

 

巣離れ。

春の釣りも、一筋縄ではいかないようだ。