4/20(土)

無事に年券鑑札を再発行された川のポイントへ一番乗り!と思ったら準備しているフライマン。

どちらからともなく話し始めると蒲田川の話になり、も~止まらない!!初対面なの?と思えるほど話が尽きず30分ほど話し込んでしまった。先に到着された彼に敬意を表し、5分ほど遅れて山道へ。15分も歩くと彼に追いついてしまったがちょうどそのあたりがこごみ(クサソテツ)の小規模な群生地なので、食べごろのものを収穫した。

やや上に入渓した彼を大きく追い抜かし、自分も入渓。

水深のある淵は反応悪く、白泡の立つピンポイントでまずまずの反応。この川で入ったことのない上流部の大岩の向こう側で掛けたアマゴが段々瀬を下り、その下の深みの岩の間に潜ってしまうという、すごい展開に。意を決して深みに立ちこみ手を差し伸べるとすでに針をくわえたまま逃走していた・・・それほど大きくないはずなのにこんなこともあるんか。

結婚前の石徹白川で30mくらい下へ走られラインブレイクした時が鮮明によみがえってきた。あの魚はデカかったが今回のは25㎝あるかなしかだ。

相当釣り昇ってみたものの、口の中の荒れがどんどんひどくなり中止。車への道中、先のフライマンと再会したりして1時間以上かけ車に戻ると、今度は名古屋からサイクリング中の年配者と意気投合。マニュアルの我が愛車を褒められたり、こちらも30分ほど話しただろうか?今日はなんだか人に話しかけられる日だな~。人との触れ合いはやっぱり大事だね。

それにしてもこの口の荒れは何なんだろ?唇・頬の内側、のどちんこ・舌に白いぶつぶつ、気泡のようなものがイッパイ!!

先週処方された薬の副作用か?

 

4/23(火)

前日に先週と同じ病院に通院するも原因不明。ほかの薬で様子見だと?

で、当日は仕事後に釣り場へGO!釣りに行けるから体はきっと大丈夫だ。

今にも降りそうな空のもとでのミノー1投目、ギューンとアタッたのに空振り!スプーン変えた数回目「クン」と来た数秒後に重さの乗るあたりでヒット!したのがまさかのウグイ君……それでもここで1か月ぶりの魚だから嬉しかったよ!!