こんばんは^^


風邪がなかなか治らず
常に眠い今日この頃
全く仕事がはかどりませんw

そんな本日のお弁当のお話しです



長男とパパのおかずはほぼ同じ
ですが
サンドイッチとおにぎりという風に
好みに合わせて主食は変えました^^


【お弁当メニュー】


●ツナハムサンド(長男用)
●ツナマヨおにぎり(パパ用)
●ちりめん山椒おにぎり(パパ用)
●即席タンドリーチキン
●ミニオムレツ
●アスパラのベーコン巻き
●ズッキーニのソテー(パパ用)
●ハッシュドポテト



でした^^




サンドイッチをお弁当に入れた時
パンが水分を吸って
下の方がベチャっとしていた事はありませんか?

サンドイッチはサンドイッチ専用の
通気性の良いお弁当箱が販売されていますが
それはベチャっと湿気を吸うのを防ぐためのもの

でも一歩間違えれば
パンはパサパサに乾燥してしまいます
 

【サンドイッチがベチャっとなる原因】

●サンドイッチの具材に水分が多い
●一見水分がない具材に見えても
  水分を保っている具材
●タレ、ドレッシングが多い
●水分が多めのおかずと一緒に入れる
●冷めきっていないおかずと一緒に入れ
  結露を吸ってしまう

という事があると
水分を吸いやすいサンドイッチのパンは
ベチャっとしてしまいます


そこでサンドイッチの下に
キッチンペーパーを敷いておきます
⬇︎

さらにワックスペーパーなどで
ガードしておく事も大切


参考になりましたら幸いです^^











最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^

よかったら1クリックの応援
よろしくお願い致しますm(_ _)m
⬇︎

【レシピ本のご紹介】


お陰様で累計 22万部突破しました
ありがとうございますm(_ _)m

【ゆーママの簡単!冷凍作りおき】12刷目 7万部突破



【ゆーママの簡単!節約作りおき】5刷目

ゆーママの30分で捏ねずにできる
『魔法のパン』  5刷目

cotta新バナー

IMG_0467

_var_mobile_Media_DCIM_175APPLE_IMG_5052.PNG


お仕事のご依頼はこちら
⬇︎

これまでの仕事実績はこちら


LINEオフィシャルブログはこちら⬇︎
⬇︎
友だち追加