おはようございます^^

明日からまた日常に戻りますねー
子供たちの学校がお休みなだけで
なんとなく気持ちがダラダラ

GWの部活弁当も
急なお休みになったりで
案外作らなくて良くなり
ちょっとホッとしてましたが
また明日から始まる...


四月はちょっと頑張りましたが
5月はちょっと心配w


今朝は4月のお弁当の振り返り
みなさんの参考になるかは分かりませんが
良かったらご覧になってみて下さいね^^


まずは二段のお弁当



二段になっていると
ごはんに汁気が侵食したり
匂いが移ったりが気にならなくていいですよね


1段の小さめなお弁当にして
おにぎりを別でラップしていれるのも
子供たちには食べやすいようです


我が家はあまり白いごはんを入れないのが
ちょっとした特徴なのかもしれません


というのも冷たいごはんがみんな苦手
なので味がついていないと
食欲が落ちます

夏場特にそうなりがち

白いごはんのときは
温かい汁物をポットに入れたり
逆に麺類をもたせたりしています



こちらはGWの部活弁当ですが
キンパ風巻き寿司だったので
お肉、野菜、たまごがたっぷり入っている分
おかずはなしでお汁をつけました
(これアップしてなかった)




パパは好き嫌い少ないから
気を使わなくてよかったから
これまで助かりましたが
やっぱり子供たちのお弁当は気を使いますね

しっかり食べて栄養を摂ってもらわないと
中学校まで給食があるのが
本当にありがたいです^^



過去のパパのお弁当
ポリューム満点です^^





でもやっぱり作りおきがあると
朝は楽ちんで
ちょっと豪華なお弁当を作ってあげられます












けどやっぱりキャラ弁は苦手なのでした..笑

今まで一番まともなキャラ弁がこれ
⬇︎




なぞのキャラ弁(オリジナルするぎる)
何見てんだよ!
って言ってそう^^;



それでは最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^

よかったらこちらも応援
よろしくお願い致しますm(_ _)m
⬇︎
ランキングに参加中

【レシピ本のご紹介】

お陰様で累計 22万部突破しました
ありがとうございますm(_ _)m

【ゆーママの簡単!冷凍作りおき】11刷目



【ゆーママの簡単!節約作りおき】5刷目

ゆーママの30分でこねずにできる 
『魔法のパン』  5刷目


cotta オフィシャルパートナー 
cotta新バナー


お仕事のご依頼はこちら
⬇︎

これまでの仕事実績はこちら