こんばんは^^
今日はテレビ出演のお知らせです
す・またん&ZIPに出演致します
2月末から3月初めにかけて
撮影していただいた内容が
明日、明後日と放送になります
ZIPと交互に放送みたいになっていますが
番組表ではZIPの方になります
放送は関西エリアになります
読売テレビ
す・またん&ZIP
3月13.14日 連日放送予定
AM5:08〜8:00の中の
7時10分台になります
初めにお話しをいただいた時は
1回分だけの放送予定だったのですが
ディレクターさんが
一回には入りきらない、、、
全部紹介したい
とおっしゃって下さり
2回分撮影していただく事になりました
撮影スケジュールがなかなか合わず
放送日も変わるなどして
本当にとても親切にして下さり
有り難いお話でした

1日目の撮影もとてもスムーズに進み
かなり早くできたので
2日目の撮影は半日で終えることができて
撮影当日はあまり疲れることもなく
撮影後に出来上がった料理の味見も出来て
とても和やかな雰囲気でした^^
そしてアナウンサーの方がやっぱり綺麗で
優しくて気さくで気遣いができる
今回来てくださったのは
虎屋アナウンサー(o^^o)
美人さんです
アナウンサーとは
そういう生き物なのでしょうか?w
人間じゃない種別とか?
みなさん本当に素晴らしい方ばかりです
さて番組は短い時間だとは思いますが
1日目は我が家のキッチン
リビング、ダイニングのご紹介から
冷凍庫や
作りおきレシピのご紹介になります
ぜひご覧くださいね^^

ここからは余談になります
料理撮影の裏側
というほどでもありませんが^^;
テレビ撮影は例え5〜10分の放送でも
1日撮影することがほとんど
というかほぼそんな感じで
なんでー?って初めは思っていたのですが
料理撮影の場合でも
だいたい台本があります
こんな事を言って下さい
このキーワードが伝えたい
というような例えばのセリフみたいな感じなので
実際は自分で考えて説明してます
そして料理を作っていくわけですが
いろいろなパターンを撮ります
・アナウンサーさんと説明しながら
1〜10まで調理する
・完成料理の試食
・調理工程だけを別カメラで撮影
・完成料理の撮影(いわゆるインサート)
・箸上げ(料理を切って箸などで持ち上げるなど)
複数品ある場合は全部まとめて撮影したり
湯気が必要な料理は作り直したり
湯気が出るようにちょっとした事をして
撮影し直したり
いろいろな角度から撮影したり
ポイントの説明に合わせて
そこだけ撮り直したり
だいたい1つの料理できっちりやると
これくらいはやるので
予備も含めていくと
例え数品でも
わりと仕込みも大変になってきます
差し替えの準備や
撮り直しが発生した場合も考えて
しっかり準備しておかないと
材料が足りない、、、
なんてことにもなり兼ねないので
仕込みと段取り次第で
撮影の進み具合が大きく変わります
全てを念のため撮影して
それらを視聴者の方に
分かりやすくご覧いただくために
編集して下さいます
編集力がほんとに素晴らしいなと
しみじみ思います
先日の『きょうの料理』で
こんなご質問がいくつか届きました
野菜は洗わなくてもいいんですか?
(変な意味の問い合わせではなくw)
作りおきの説明で
野菜は綺麗に洗って下さいね
(雑菌が増えるから)
とこれまでご紹介していたので
あれ?と思われたようです
撮影時は事前に野菜は洗ってあるのですが
野菜を洗うのはどんな料理でも
まず初めにやることなので
そちらは割愛となり
よりもっと必要な情報を詰め込んだ形になりました
恐らく他の料理番組でも
特殊な洗い方(ほうれん草など)のない野菜は
洗う様子はカットされているかと思いますので
そういった場合でも
必ず綺麗に洗ってからご使用下さいね^^
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
こちらも応援
よろしくお願い致しますm(_ _)m
【レシピ本のご紹介】
お陰様で累計 22万部突破しました
ありがとうございますm(_ _)m
【ゆーママの簡単!節約作りおき】5刷目
【ゆーママの簡単!冷凍作りおき】11刷目
![]() | ゆーママの簡単! 冷凍作りおき (扶桑社ムック) Amazon |
これまでの仕事実績はこちら
↓