{168BF30C-FAFB-4331-B992-FBB02E66A3DD}



レシピは新しいブログに毎日更新しております
こちらをクリックしてご覧下さいね
⬇︎
⬆︎クリック

Instagramはこちら→☆☆☆☆☆

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

こんばんは^ ^

久しぶりにこちらも更新です


今週は10月に発売予定の新刊
念願のパンのレシピ本の撮影がありました


{790C329C-F943-40C5-87B3-058C999CCC20}

パン生地は生き物なので
ドンドン発酵していく分
プロセスカットは必死💦



{EFFF7279-391E-4139-8D37-891F5B928D50}



そして仕込みも作っても作っても........

先が見えない

2日間の撮影で
1日目は焼き上がったもの完成写真
2日目はプロセスカット

焼き損じを含めると
一冊分の本のレシピ数✖️2を作ることになります

もちろん おかず本も余分に作るんですが
パンの本はプロセスが多いので
さらに大変でした

でも仕込み日数は2日間しかなく


寝ている場合ではない

寝不足は身体によくないし
頭が回らなくなるからダメなんですけどね💦





それでもなんとか焼き上がりました^^

{CBF86925-BBC7-48F5-B29C-9C0737DD6DAA}


たくさんたくさん焼きあがったパンを見ると
なんだか苦労が報われるというか
急に楽しくなってきて
眠気も吹き飛びます(笑)


さらに今回はとってもオシャレに
かっこよく撮影していただきました^ ^

{89AFFCB3-C93F-4374-99B4-BAA684A56627}


プロセスカットも多く
いろんな成形方法も楽しんでいただけると思います




{72E8BBAA-6067-46F2-AAF9-DDA068C1FD9A}


撮影したパンたちはみんなで試食し
余ったものは持って帰っていただきました

我が家にも余った丸ぱんたちがあるので
昨日の朝ごはんに揚げてきな粉ばんにしました^^

数日経って固くなったぱんは
揚げパンにするとふわふわカリカリになりますよ




ではではまた^ ^
ありがとうございます