遊びに来て下さりありがとうございます

このブログは日々の子供たちとの何気ない出来事、雑貨や簡単収納、大好きな料理、お菓子、パン作りをレシピ日記として綴っております。
『ゆーママのおうちカフェレシピ』
クリック
どうぞよろしくお願い致します
m(_ _)m
↓













こんばんは

今日はちょっと肌が弱い三男(3才)が
とびひになり またまた小児科へ
診察が終わってさぁ次は薬局へ
病院と薬局 別々
昔は一緒やったのに

またここでも待つ、、、。
今日は待ってる間に
同じくお薬待ちのおばあちゃまと
小さい子ついての
あるあるを語ってました
(そのおばぁちゃまからするとひ孫)
その中で
ちょっと返事しずらかった事が

おばぁちゃん曰く
ひ孫はおじいさんの方ばっかり
寄っていくんや
おじいさんはな
すぐ何でも買ってやるから
ひ孫はおじいさんにばっかり
寄っていくんやぁ(_ _。)
(心の中のアドバイス)
おばぁちゃんも買ってみては?
くやしいんかな?
そやけどな おじいさんも
何を買ったらええか分からんから
お金であげるんやぁ
おばぁちゃま急に小声になり
せやけど、お母さんからしたら
お金の方がええわなぁ?

Σ(~∀~||;)
いや、おばぁちゃま
私どっちかと言うと
お母さんの方の立場なんで
ここは共感すべきか否か?(。-人-。)
フワッと流しました

今日の夕飯の一品
ホクホクじゃがいもの甘辛麻婆です
甜麺醤(テンメンジャン)がない場合は
赤味噌小さじ2➕さとう小さじ1
で代用が可能です
じゃがマンボウじゃなくて
じゃが麻婆(マーボー)
【2人前】
じゃがいも.....4コ
【A】
にんにく......2片
しょうが......1片
長ネギの青い部分..1本分
合挽きミンチ....100g
ごま油.......大さじ2
豆板醤.......少々
【B】
甜麺醤.......大さじ1
さとう.......小さじ1
しょう油......小さじ2
顆粒鶏ガラスープ..小さじ1/2
水.........300ml
片栗粉.......小さじ2
水.........大さじ2
ラー油.......好みで少々
万能ネギ......適量

ひと口大に切り
耐熱容器に入れラップし
レンジ600Wで9分ほど加熱し
あら熱をとる
*一度冷ますと煮崩れしにくく、ドロっとしたアンにならなくていいですよ



弱火にかけフツフツとし香りが出たら
豆板醤を加え15秒くらい炒める

ポロポロになるまで炒めたら
長ネギ、【B】の調味料を加え
サッと炒める

【C】を合わせた水溶き片栗粉を加え
とろみを付け

じゃがいもが温まればオッケー!

好みでラー油をかけて出来上がり!
ラー油、豆板醤は
お好みで調整してください
我が家は子供たち用に
豆板醤なしで
ラー油で辛さを調整してます
ーお知らせですー
この本が少しでも
皆様のお役に立てると嬉しいです

姫路・神戸・姫路近郊(加西、福崎)の書店様の
ご協力に感謝申し上げます